見出し画像

僕が僕であるために


当たり前なことをかもしれないが『時間は平等』である。

しかしながら、私はよくこの意味を忘れがち。


気づいた時に自己嫌悪に陥る。
何回気づいたら、わかるだか。。。

そして、こんなTweetをした。



今回の件で、自分で振り返りながら考えてみた。

考えた結果、出てきた答えは『優先順位』と『戦略』である。

自分の行動を少しづつ紐解いていくと、仕事にしてもやりたいなと思ったことは、行動するようにしている。
しかし、この行動をする時にほぼ無策で動くことがある。

パターンとしては、2つ

①誰かがタイミング良く助けてくれた
②無かったことにしている


うまく行った時は誰かの助けがあり、うまく行っていない時は忙しいを理由に無かったことになっている。

これって、自分じゃ何もしてなくね??

あれ?

ヤバいやつじゃん。

いつまでもラッキーが続くわけない。


そうなんです。
自分じゃ何もしていなかったと言うことがわかっちゃった。

じゃあ、何から変えていけばいいのか?

まずは、うまく行っていない時の状況を分析してみた。

色んなタスクが重なるとテンパり気味。

それが、仕事・プライベートが重なるとよりテンパる。



ここは、改善の余地がある。


そう!さっき書いた優先順位である。

さらにこれを時間管理のマトリックスを使用して分類する。

簡単に説明をすると重要で緊急であるのもを最優先にして、緊急で重要でないものをいかに楽するか。




ちなみに第一領域ばかりを進めていても第二領域を疎かにしてしまう。

ここは考えなければならない。

ここで考え方として、採用したのが、


『どうにかなる事とどうにもならない事を分ける』




シンプルな話、変わらないことに時間を使うのは無駄な時間である。


ここで邪魔をしてくるのが、感情である。
この感情に引っ張られるとどうもにならない事に時間を取られすぎてしまう。


タスクを分けた所で、どうにかなる事の優先順位を考える。


この優先順位を立てたら、1つのタスクに1時間で取り組む。

そうすれば、その日やる内容が明確になるし、自分の時間を作ることが可能になる。


今、このやり方でタスクをこなしているのだが、飽き性の私には合っているような気がする。


自分が理解するためには、説明ができた方が良いと思いブログにした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?