見出し画像

2022年4月 Twitterで紹介したKickstarterプロジェクトまとめ

どうも、Duckです。
皆様、ゴールデンウィークはお過ごしでしょうか。
私は基本的にカレンダー通りの働き方をしているので、祝日以外はお仕事です。
業界によって全くお休みのない方も多いので文句は言えませんが、欲を言えばもっとボードゲームを遊ぶ時間は欲しい。
とりあえず、手持ちで遊べていない作品は全て崩したいところ。
遊ぶ機会よりも増えるボードゲームのスピードの方が明らかに勝っているので、いつまで経っても追いつけないんですけどね。

さて、今回は4月にTwitter上で紹介したプロジェクトをまとめてみました。
まだ、プロジェクト終了まで日数があるものも多くありますので、参考にしてもらえれば幸いです。

【4月実施の気になったプロジェクト】

Darkest Doom

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:不明

参考リンク:

CIFRA Code25

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:9名

参考リンク:

Age of Rome

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:43名

参考リンク:

Shiki

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:26名

参考リンク:

DiceWar

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:不明

参考リンク:

PESTILENCE

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:17名

参考リンク:

TRICKY! Fantasy Feud

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:不明

参考リンク:

1888-N

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:32名

参考リンク:

Aldarra

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:不明

参考リンク:

Maglev Metro Expansion Volume 1 Map

5月4日01時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:71名(5月3日現在)

参考リンク:

An Empty Throne

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:不明

参考リンク:

Maul Peak

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:38名

参考リンク:

フジヤマ・クリエイト、ナナイロアジサイ

5月4日00時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:22名(5月3日現在)

参考リンク:

Martial Art: Battlefields

5月6日23時15分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:4名(5月3日現在)

参考リンク:

Ancedale's Hope

5月8日04時18分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Holotype: Mesozoic North America

5月8日14時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

sayū (左右)

5月9日15時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:5名(5月3日現在)

参考リンク:

The Deck of Useful Things!

5月10日22時57分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Fortress of Terror

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:26名(5月3日現在)

参考リンク:

Robotech Macross DOG FIGHT: The Miniatures Game

5月3日22時17分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明

参考リンク:

Birds of a Feather: Western North America

5月6日05時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:7名(5月3日現在)

参考リンク:

Iconoclash

5月7日09時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:5名(5月3日現在)

参考リンク:

Table Golf Association

5月12日20時35分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:4名(5月3日現在)

参考リンク:

Paradox Initiative

プロジェクト成功!
日本からの支援者数:17名

参考リンク:

DC Deck-Building Game 10th Anniversary

5月13日04時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Rabbito

プロジェクト達成!
日本からの支援者数:不明

参考リンク:

Broken and Beautiful: A Game About Kintsugi

5月21日08時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:10名(5月3日現在)

参考リンク:

Castles by the Sea

5月6日12時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:20名(5月3日現在)

参考リンク:

Explorers of the Woodlands

5月11日00時00分プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Autobahn

5月12日07時55分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:77名(5月3日現在)

参考リンク:

Littlebox Journeys

5月17日13時00分プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:5名(5月3日現在)

参考リンク:

AIRFLIP

5月7日23時49分迄プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:10名(5月3日現在)

参考リンク:

色情を持て余した男子高校生がクラスメイトの女子26人と何股まで隠せるかを真剣に競い始めた

5月23日00時31分迄プロジェクト実施中
目標金額未達成
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Wayfarers of the South Tigris

5月12日12時00分プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Fliptown

5月20日21時01分プロジェクト実施中
目標金額達成!
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Spirit Duels

5月25日00時06分迄プロジェクト実施中
目標金額未達成
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Cytress

5月25日08時00分迄プロジェクト実施中
目標金額達成
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

Through Ice and Snow

5月27日11時00分プロジェクト実施中
目標金額達成
日本からの支援者数:不明(5月3日現在)

参考リンク:

【まとめ】

4月は35本のプロジェクトを紹介しました。
まさか3月よりも多くなってしまうとは…
毎年、多い時期ではあるのですが、ここまで多いと目が回っちゃいそうですね。
ちなみに今月、私が支援している作品は多く、ここからどれだけ減らせるかを悩む感じです。
既にプロジェクトが終了しているものも含めると、4月支援しているタイトルは『PESTILENCE』『1888-N』『Autobahn』『Littlebox Journeys』『AIRFLIP』『Wayfarers of the South Tigris』『Fliptown』『Through Ice and Snow』の8本です。

『PESTILENCE』『1888-N』は既にプロジェクトが終了しているので、今更支援を取り止めることはできませんが、元々支援を継続するタイトルでした。

https://www.kickstarter.com/projects/dandyliongamesco/pestilence?ref=project_tweet
https://boardgamegeek.com/boardgame/359232/1888-n

『PESTILENCE』はPnPだったこともあって、少し判断が甘いかもしれません。
雰囲気は大分好みなので、タイミングをみて遊びたいと思います。
『1888-N』はアドオンの『Track Tile Inlay』欲しさに€1プレッジで支援しましたが、流石にそれだけのために高い送料を払うのは微妙なので、もしかしたら『18Mag: Hungarian Railway History』か、『1840: Vienna Tramways』を追加で発注を掛けるかも。

https://boardgamegeek.com/boardgame/325191/18mag-hungarian-railway-history
https://boardgamegeek.com/boardgame/300127/1840-vienna-tramways

特に『1840: Vienna Tramways』は他の18xx系とは異なるプレイ感と聞いているので、大分興味がありますね。
とりあえず、プロジェクトマネージャーが公開されるまで、どうするか考えたいと思います。

『Autobahn』はテーマ的に最初は興味なかったのですが、軽くルールを確認してみたところ、これは面白そうと思える要素が多く、こちらは支援を継続しようと思っています。

https://boardgamegeek.com/boardgame/348554/autobahn

『Littlebox Journeys』は厳密に言うとボードゲームではないので、本来なら私の支援対象外なのですが、本プロジェクトに含まれる『Decaying Orbit』と『Salfish & Almanacs』がテーマ的にツボ過ぎて、興味に負けて支援を継続している作品です。

https://storybrewersroleplaying.com/decaying-orbit/?v=24d22e03afb2
https://storybrewersroleplaying.com/salfish-almanacs/?v=24d22e03afb2

どれだけの文章量を翻訳しなくてはならないのか、見当もつきませんね。
まぁ、こちらは日和らない限りは支援を取り止めないかと思います。
いつか遊べるようゆるゆる翻訳したいと思います。

『AIRFLIP』は少しディズニーっぽいイラストに惹かれて支援しました。

https://boardgamegeek.com/boardgame/361921/airflip

パズルっぽい雰囲気のゲームはあまり得意ではないかもしれませんが、PnP版でプレッジもお安いので最後まで支援してそうな気がします。

『Wayfarers of the South Tigris』はShem Phillips氏の新作で、North SeaシリーズやWest Kingdomシリーズともに好きな作品も多いため、支援しました。

https://boardgamegeek.com/boardgame/350316/wayfarers-south-tigris

ですが、正直なところ日本語版の発売が確定していること、また、これまでの経験上、Kickstarter版の到着から日を置かずに日本語版が発売され、手元の英語版を積みがちなので、それなら日本語版待っても良いような気もしています。
こちらのパブリッシャーの作品は、Kickstarter限定の特典も用意されていないですしね。

『Fliptown』も最初はPnP版もある紙ペンだったので興味を持ったのですけど、西部開拓時代をモデルとしている点や、ダイスの代わりにトランプをゲームに使うところなど、他の作品には見られない要素に面白味を感じたため、通常版を支援しています。

https://boardgamegeek.com/boardgame/352418/fliptown

もしかすると予算の都合でPnP版に変更するかもしえませんが、PnP版ですと個人ボードのサイズがA4用紙に印刷すると小さくなり過ぎてしまい、遊び難そうなので可能なら、このままのプレッジで支援してしまいたいところです。

最後の『Through Ice and Snow』は私が秘かに推しているパブリッシャー2Tomatoes Gamesの新作だったので支援しています。

https://boardgamegeek.com/boardgame/352263/through-ice-and-snow
https://boardgamegeek.com/boardgamepublisher/30571/2tomatoes-games

ただ、今作がこのデザイナーの初作品なこと、思いの外プレッジがお高めだったことあって、€1プレッジに変更してお茶を濁すかもしれません。

いやはや、支援し過ぎですね。
多分、今までで一番支援してるかもしれません。
最終的にどれだけ残すか分かりませんが、何とか厳選したいものです。
皆さんも支援は計画的に、無理のない範囲内でやっていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?