見出し画像

ヘッダー選び

こんにちは。
日記のヘッダーに使うフリー画像を選んでるときが結構楽しいです。
ヘッダー用にイラスト描こうかなと思ってた時もあったのに…


お仕事報告です!

インテークのある髪型めちゃ好きなので楽しかったです!


先週に引き続き映画を見る波が来てるので見ました。5本。

『時計仕掛けのオレンジ』

※結構過激めの映画です
キービジュアルがパロディされてたり名前はよく聞くけど見たこと無いなあという訳で見ました。
すっごい悪いことしてる(オブラートに包んだ表現)グループのリーダーが殺人罪で刑務所に入れられてその中で治療を受ける話。
ダンガンロンパのアニメとかでも見たことあるルドヴィコ療法(強制的に映像を見せて洗脳していくやつ)ってここからなのかな。
暴力的だけど映像や音楽は綺麗な映画でした。

『ある男』

里枝さんの再婚相手の大祐さんが仕事中の事故で死んじゃって、大祐さんの兄を呼んで遺影を見せたら これ大祐じゃないです…って言われて じゃあこれ誰!?ってなる話。
名前がいっぱい出てくるのしっかり覚えながら見ていかないと誰が誰だっけ…ってなります。
作中テーマに合わせてマグリットの絵画が出てくるところがオシャレ。

『シス/不死身の男』

ピッケルを持ったおじいさんがとにかく強い話。
地雷原歩いても絞首されても川に沈んでも全然死なないおじいさん。
マッドで泥臭くかっこいい映画が見たい人にめちゃオススメ。
グロいのが大丈夫なら気持ちの良いアクション映画です。
マッドマックス臭もするななんか。

『十二人の怒れる男』

Twitter(X)で面白いよーと聞いて、興味があったので見ました。
12人の陪審員中11人が有罪って言ってる中1人の無罪派が説得していく話。
1時間半ずっと12人のおじさんが同じ部屋で喋ってるだけなのにすごく面白かった。トークだけでこんなにもつんだ。
白黒映画って自ら選んで見に行くこと少ないけどこの間見た『ラ・ジュテ』も面白かったし結構良いなと思います。

『シェイプ・オブ・ウォーター』

ず~っと気になってた映画でようやくアマプラで見られるようになったので見ました。よ、良かった~。
主人公の声が出せない女の人と研究所に運ばれてきた半魚人(?)が心を通わせていくお話。人魚姫のおとぎ話がベースにありそう。
時が経つにつれて映画の細かい内容を忘れて行っても心に残るワンカットがあればそれは良い映画だったと思えるんですが、そういうシーンがいくつかありました。後半とか特に… 声が出ない主人公だからこそみたいなシーンが… 沁みました。ラブロマンス見たい人は是非。ちょっとエッチです。

調べてて分かったけどシェイプ・オブ・ウォーターの監督ってパンズ・ラビリンスの監督と同じなんですね。あっちもちょっとお伽話みたいでクリーチャーも出てくるしな。良い世界観をお持ちで…

パシフィック・リムも同じ監督なの!?見ようかな…


Amazonプライムビデオのウォッチパーティ(オンラインで複数人で同じ映画を見られる機能)のサービスが終了するらしいので、新たに似たサービスのTeleparty(Google chromeの拡張機能)を導入して映画を見てます。
これ他人と見たら面白いやろな~って思う映画たまにあるのでちょこちょこ使っていけたら良いな。


映画の事を書くと日記が長くなるな。
そういえばYouTubeで『ファンタスティック・プラネット』が2週間無料で見られるらしいですよ。

生物・建物等すべてが独特な形状してて見た目のインパクトが凄いです。
SF作品好きなのでこれもなかなか好きな映画。
変な装置とか出てくる作品大好き。

今日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?