見出し画像

緊急事態宣言日記 16日目 2020/04/22 水曜日

緊急事態宣言が出てから、新コロの感染者数が全然減らない。
3月の末に2週間が山場だと言った口は小さいマスクで隠されたまま。
あぁ、大分行って温泉に入りたい。

台湾から医療用マスクが200万枚届いたそうだ。
台湾にはいつもいつもおんぶにだっこだ。昨日のマスク生産のシャープだって考えれば台湾の企業。
この自体が落ち着いたら、日本は日本人は台湾のために何ができるか、何をするべきなのか。中国と進んでいがみ合うことはないけれども、台湾の人たちのためになるようなことを何かしてあげないと本当に申し訳ない。


画像1

元NHKでフリーアナウンサーの住吉美紀さんが新コロ陽性に。
リモートワークも長くなって、ラジオはなくてはならないものになりつつ有る。
彼女がパーソナリティーを務めるTFMのブルーオーシャンはヘビーリスナ-だったのだが、月曜日から肺炎を理由に休みになっていた。
休む前には番組内でも、手を洗えだ三密は控えろとか言っていたはずなのに結局感染。つまり、生活のどこかで感染するような状況に身をおいたということだろう。もう1ヶ月以上在宅ワークを強いられておとなしい生活を強いられているサラリーマンからすればバカにされた話だ。

テレビやラジオの報道番組では、三密は避けろとか、海には行くなとか、人との接触8割削減とか好きなことを言うけれども、結局一番できていないのは自分たちじゃないのか?画面に移っているときだけ出演者お互いの間隔を広げたりするのってポーズでしか無い。打ち合わせもするし、スタジオ内には沢山のスタッフも居るはずだ。スタジオまで電車で来ていたとするのならそれこそ三密だ。
言われたくないのなら、全員在宅ワークで番組を放送してみろ。あなたの番組は必要必急な番組か?正直殆どの放送番組は無くても困らないだろう。
自分ができないのなら、偉そうなことを言わないでもらえれば、こちらも精神的に安定していられるのだが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?