見出し画像

緊急事態宣言日記 21日目 2020/04/27 月曜日

インターハイが中止になってた月曜日。
社民党の福島瑞穂が厚生労働省に問い合わせた結果、アベノマスクの製造元を公開した。

もとは、21日の会見で厚生労働省が受注企業は4社で興和、伊藤忠、マツオカコーポと他一社でそれぞれ受注額が54.8億、23.5億、7.6億で計90.9億だったと発表した。政府はマスク調達費が338億円と説明していたので、200億を越す金額がその他一社に流れたことになり、野党がすべての受注先の公表を求めていたもの。
その結果、公表3社の他にユースピオと横井定で5社でしたという発表になった。
5社だったものを4社だったって言うかね?普通。どういうビジネス感覚を持ち合わせているのか。しかも、ユースピオという会社が福島のペーパーカンパニーらしいという。福島県福島市のペーパーカンパニーの告発報告が社民党の福島党首というややこしさだが、これくらいのことはキャリアの人たちがわからないことはない。キャリアって新コロのじゃないよ(笑)公務員だよ。
大体、全部で4社です、発表は3社とほか1社と言った時点でバレるよなこの発表って思わなかったのだろうか?突っ込んでくださいと言わんばかりじゃないか。剣道の先生が乱取りのときにわざとスキをつくって打ち込ませるみたいな。


画像1

これじゃモリカケ問題のぶり返しか?このご時世、まだ税金を懐に入れようとする連中がいるこの国の役人、政治家。どさくさに紛れてスキがないと言うかそつがないというか、その方面の仕事熱心さには頭が下がる。
小さいマスクのオヤジは、またわけのわからない言い訳をして国民を煙に巻こうとするのだろうか?新コロ感染予防対策の他に、煙に巻かれそうになったときの対策までしないといけない。
ニュースやワイドシューはまたこの問題で盛り上がるのか、この緊急事態のまっただなかで。マジメに毎日外出自粛している身にしたらこれ以上馬鹿にされた話はない。
アベの代りは無いのだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?