マガジンのカバー画像

横浜でごちそうさま

302
横浜で食べた美味しいもののマガジンです。
運営しているクリエイター

#グルメ

【横浜市神奈川区】地元片倉町の銘店 謎の家系とんぱた亭 22.08.18_16:00

 せっかく横浜の地元にいるのでとんぱた亭。  マイルド家系という微妙なカテゴリーを守り抜…

【横浜市保土ケ谷区】宇宙一と信じて疑わない「横浜とんとん」の餃子 22.07.25_13:50

 横浜に戻ってきていてランチとなるとやっぱり「とんとん」。  宇宙一と信じて疑わない餃子…

【横浜市港北区】ラー博 会津の牛乳屋食堂に集合の合図だぜ! 22.07.22_11:45

 コロナ禍を吹き飛ばすためかどうかはわからないが、先日始まった「あの銘店をもう一度」企画…

【横浜市港北区】ラー博、30周年記念企画 あの銘店をもう一度 第一弾の井出商店 22…

 ラー博が30周年になるらしい。  30年前なんて・・・個人的には笑っちゃうような記憶しかな…

【横浜市中区】とんかつ檍 驚くほど旨いとんかつが馬車道にあった 22.06.02_12:30

 最近の馬車道のトレンドはとんかつらしい。  一時はスープカレーだったりした時期もあった…

【横浜市鶴見区】昭和が残る鶴見線散歩 せっかくの鶴見 沖縄ランチ うちなーすばヤ…

 鶴見線散策中のランチはやっぱり沖縄人街で沖縄ランチで。  重工業地帯にはブラジル人街と…

【横浜市神奈川区】すき家の ほろほろチキンカレー実食してみた 22.04.02_09:15

すき家が攻めている。 すき家の攻めの強さは最近始まったことではないが、ほろほろチキンの破壊力は抜群だ。 鳥の足がでかいんですわ。 しかもスプーンでほろほろとほぐれるんですわ。 どういう調理方法になっているんだろう? 変な薬漬で身がほろほろだったら嫌だなぁ(笑) カレーはそこそこスパイシーで好印象。 並盛680円。 牛丼よりはだいぶ高価だけれども、深夜のワンオペの工数を考えるとこんなもんかな? とりあえず満足度は抜群。 このチキン、なんにでも合うし応用も効く

【横浜市神奈川区】ヨコハマに戻ってきたので日栄軒で穴子天そば 22.01.26_20:40

個人的な都合で週末に向けてヨコハマに戻る。 帰りしな東神奈川のホームで立ち食いそばを食べ…

ビックボスが食いたいというものだから・・・散歩ついでに味の時計台ラーメン 21.11.…

日ハムの新監督に就任した新庄自称ビックボスが北海道で食べたいものが時計台のラーメンだとい…

大口に上手いラーメン屋があるという話を聞きつけて 中華そば高野 21.10.27_19:45

伊那から戻り久しぶりにヨコハマを堪能中(笑) 大口にうまいラーメン屋があるという情報をゲ…

ハマの駅近中華双頭の龍の一店で一杯 龍王 21.10.24_13:30

横浜駅に双頭の龍と呼ばれる町中華がある。 龍王と龍味。 どちらも雨に濡れる心配がないほど駅…

ハマに戻ってきたら、やっぱりとんとんの餃子でしょ 21.10.23_11:45

伊那から横浜に戻ってきて、何より行きたかったのはやっぱりとんとん。 伊那にいるあいだじゅ…

出張前に、食べログラーメン100名店 藤花のラーメン 21.10.03_14:30

伊那へ出張に行くことが決まった。 横浜の食べ納めになにか・・・と考えて思いついたのが藤花…

野毛のすみれで味噌ラーメン 9月にギリギリ間に合った・・・セプテンバーラブ 21.09.26_15:00

9月最後の週末。 なんとかすみれに来ることができた。 すみれといえば、セプテンバーラブでしょ。 そんな話が通じるのはある程度の年齢以上の人に限られる。 オヤジだからね・・・若者に通じにくいのが玉に瑕だ。 ラー博を卒業後、野毛に出店をした札幌ラーメンのすみれだが、出典早々コロナ禍に巻き揉まれて厳しい営業が続いている。 本当ならいつ行っても大行列ができていても仕方がないほどの味の名店なのだが、割と気軽に入店できるのはお客側からするとありがたいが、店にとってはシャレにならない