見出し画像

家族5人 マレーシア移住 大詰め こうしたら地名を覚えやすい

こんにちは。

バブーちゃんとお風呂に入っていると、息子が入ってきました。
「あれ?誰か入ってきたぞ?河童かな?」と言うと、にこにこしながら「ボク、河童だよ~」と言いながら入ってきたので笑いました。

「河童になってくれたの?」と聞くと、「うん。お母さんがゾウとかキリンとかライオンとか何を言ってもボクそれになるよ~」と。

優しい子や。

フリの分かる子に育ってて嬉しい。


さて。。。

夫+家族のビザが完全に降りてから1週間。
出発までもう本当にあと少しです。
不動産屋さん、リフォーム業者さんとのやりとりも終わり、保育園への退園届を出し、学校へも伝えました。
最終登校日がなんと参観なので、それを見に行き、その時に退学届けを書いて終わりになります。

メルカリやジモティーで売れるものは売り(時期が違うので売れないものもあったけど・・・)、保育園におもちゃや服を寄付し、お友達に譲れるものは譲り、家の中はかなりがらんとしてきましたが、でもまだ物がある。

私、30代に入った頃、ミニマリストの暮らしが良いと思い、かなり物を減らし、その後は物を増やすのに慎重になっていたつもりでしたが、子どものおもちゃや服など、少しずつ少しずつ物が増え、今回の引っ越しで苦労しています。

そんな自分にくそうっ!!こんなはずじゃなかったのに!!と思っています。

使えるものを捨てることへの抵抗感がかなりあり、何とか使ってもらえないかとできる限り売ったり譲ったりしているのですが、それでも捨てるものが結構ある。
引っ越しって使えるものを捨てて、また新しいものを買う、環境への負荷を考えるとすごい良くないよな、と気分が沈みます。

だけど、買うのが楽しい。新しい家具を選ぶのが好きな自分もいます。

なので、せめて、セカンドハンドでものを揃えたいと思い、

【マレーシア掲示板の売ります・買います】
【mudah】

で家具や家電を検索する日々です。

その中で一つ利点があることに気づきました。

売主さんの住所が表示されるのですが、全く地名が分からない。
自分たちが住む場所からの距離感が分からない。
なので、毎回googleMAPで場所検索。

これを繰り返すことで、周辺の地名が分かってきました。

ただ、覚えようとするのではなく、楽しいことと組み合わせて勝手に覚えていくのでおススメです。

ここから先は

0字
マレーシア移住までに行ったインターナショナルスクールの見学記事などを書いています。単発で購入されるよりお得です☆

2022.11マレーシア移住への内定切符をもらったあと、2023.4に渡航するまでのドタバタを書いています。VISA申請がされてない、内定…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?