見出し画像

マレーシア現在採用5人家族 幼稚園のお友達のBirthday partyって色々勉強になる!

こんにちは。

月曜日の朝、開口一番娘が言ったこと。
「また娘ちゃんの大っ嫌いで嫌な学校が始まるから頑張るしかないわ」。

バブーちゃんの調子が悪く、看病で寝不足な私は聞き流せず、朝からすんごいイライラしました。

「そうだね。娘ちゃん頑張ってるね」と言えない不寛容な私、、、凹む。


さて。。。

週末、娘のクラスメートのBirthday partyに誘われて、行ってきました。

2回目なので、流れも分かり、前回よりは落ち着いて過ごせました。
クラスメートの子の顔もだいたい分かるようになったし、どの人が親かもだいたい分かるようになりました。
(来ているメンバーは同じで、前回のパーティーに来なかった子は今回も来ていない)

で、今回は何人かの親御さんと話したのですが、

驚いたことに、親が普通にみんな英語を話す。

一番話せないのは私。

親同士、夫婦同士は中国語やマレー語で話したりする時もあるのですが、子供に対しては英語。

何でそうしてるのか聞くと、

・将来的に必要。
・会社に入った時に必要。
・色々な民族がいるから共通言語として英語が話せるようにならないと、コミュニケーションが取れないから。
・親戚が中華系。英語ならみんながたいてい話せるから、親族の集まりの時に必要。

と、ちゃんと将来を見据えて、私たちと同世代の親は行動しているのです。

そして、親御さんたちは、ほぼ、英語、中国語、マレー語を話す。中には韓国語、日本語も少しは話せる人もいます。

特別に学んだのか、塾的なところに行ったのか?と聞くと、学校の勉強で話せるようになった、と。

そして、小学校の話になり、ローカルスクールにはマレー系、中華系、インド系の公立学校があり、どれでも選べる。

で、私が話した4組はみんな中華系を選んでいました。

何で中華系にするのか?と聞くと、

中国語を話せるようになって欲しいから。

今後の社会情勢を見据えてるよな〜、と思いました。

英語と中国語が使えたら世界中で働けるでしょう。

でも、彼らの子どもは現時点では英語がメインで中国語は話せないから、これから3年くらいは大変だろうけど、慣れていくと思う、と。

マレーシアでは私らと同じ子育て世代が英語で完全に話せるようになってる。
そして、子どもらに英語で接している。
(ちなみに、更に上の世代、祖父母らも家庭内で英語を話して、その環境で育ったのかと聞くと、祖父母らはローカルの言葉で話していたようです)

日本でそんな家庭はどれだけあるのか。
いや、島国だし、単一民族だし必要ないと言われればそれまでだけど。

多文化、多民族だと自然とそうなるんだろうなぁ〜。

あと、みんな口を揃えて、今子どもらが通っている幼稚園は高いと言うのです。でも、自分の子を通わせとるやないかい?!と思うのです。
恐らく、高くてもしっかり勉強させるところに入れるという親の意識(この方たちの給料や、生活費に占める幼稚園代の割合は分かりませんが)の違いが、今後、子どもたちの人生に差を生むんだろうな~と思いました。

*ただ、公立小学校に行くと諸経費以外はお金がかからないようなので、今が踏ん張りどころと思って行かせているのかもしれませんが。

もっと英語が話せたら、こういったことを色々聞いてみたいのに~(;´Д`)

学んだこと

ここから先は

887字

家族5人のマレーシア生活を綴っています。子どもの幼稚園の話や生活費などを公開しています。誰かの何かのご参考になれば幸いです。スキやフォロー…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?