見出し画像

マレーシア現地採用5人家族 ローカルの方から聞いたマレーシアの有休・アプリ・給料

こんにちは。

娘が好きなゲーム実況の人たちがカップルだと分かり、
私が「この人たち兄弟じゃないやん。カップルやん?」
と言うと、

「カップルって何?アイスクリームのカップ?」

と言うので爆笑しました。

最近、知らない言葉の意味を聞いてくるけど、自分の知っているものにあてはめて考えるから、面白い発言が多い娘です(笑)。


さて。。。

本日は仲良くしているローカルのママ友さんから聞いた話です。

【1】有休
ママ友さんは銀行員。
福利厚生として、
30日の病気休暇
20日の有給がある、とのことです。(かなり多いと思う)

めばちこ( ものもらい)が出来ていたので、「目、どうしたの?」と聞くと、「目が痛くて、ダルイから病院受診し、2日の休みをゲットした」と聞いて驚きました。

そんなので休めるの?!

「Drの診断書がいるんでしょ?」と聞くと、「うちの会社は3日以内の休みなら診断書はいらないのよ~」と。
(夫の会社は1日休むのでも診断書が必要なので、会社によると思われます)

上司に言ったら、「オッケー!早く良くなってね〜」で終わり。

日本なら、
そんな急に休まれたら、
「仕事が大変です!」
「私たちの仕事が増えます!」
「そんなことで休むの?!」
と文句が出たり、
病気になった人も
「他の人に迷惑かけるから少々しんどくても熱があっても行こう!」
と思う人がほとんどでしょう。

いい国だ、、、

自分の体は1番大事だよね(;^ω^)

【2】アプリ
別のママ友さんに交通系のアプリwazeを教えてもらいました。

これを見ると、渋滞や工事中、警察がいるなども分かります。

みんなwazeを見て、警察がいるのが分かるとスピードを落としたり、シートベルトをちゃんと締めると聞いて笑ってしまいました。

ちなみに、マレーシアでは交通違反で罰金をくらった場合、アプリで支払うのですが、みんなすぐには支払わず、警察が罰金の減額セールをする(政府がお金が必要な時にこうして集める)から、その時に支払う、と。

罰金のセールって何??(笑)

【3】給料

前回書いた記事の続きですが、ママ友さんにこんな安い給料で生活していけるのか?と聞くと、
親と同居するか、
RM300ほどのシェアハウスに住むかでやりくりするようです。
また、給料は安いけど、オーナーが借り上げた物件に従業員数人で共同生活したり、
送迎の車はオーナーが出したり、
ご飯はレストランで提供したりするから、
食、住には困らないような福利厚生があると思う、とのことでした。

なるほど、、、

それなら後は自分の好きに使えるなら、まぁやっていけるか、、、

でも、約8万の給料では子どもや家庭持てなくない??

それは日本でも同じか。。。(;´Д`)

子どもたちが通う幼稚園が入っているモールの清掃員の方が毎日、バブーちゃんににこにこ話しかけてくれるので、すっかり顔なじみになりました。

互いに英語が十分ではないので、その方と単語での会話を繰り返す毎日ですが、「休みなく働いているね」と言うと「お金のためよ」と。
なんと時給RM6(約180円)!!とのことです。

互いの意思疎通に間違いがなければ、
毎日、16時間働き、月に祝日が2日あったとして、その日が休みだったとして、月28日勤務。

それで給料は約80,640円!!

マジか。。。

建物を掃除する仕事。
能力はいらない。
だから安いと言われればそれまでなのですが、それなら生活費も安くないと釣り合ってなくないですか!?と思ってしまいます。
確実に物価が上がってきているマレーシアで、この方たちの暮らしは・・・と考えてしまいます。

感情移入し過ぎなのかもしれないのですが(;^ω^)、何が苦しいって、決して能力的に劣る方たちではないと思うし、みんなにこにこ笑いかけてくれるから、コミュニケーション力もあると思う(他の仕事でも活躍できると思う)。

ただ、生まれた場所、育った環境によってこの仕事になっているのか・・・と思うと、私は恵まれているな、運が良かったのだな、と思います。
(清掃員にマレー系の方が多く、中華系の方はほとんど見たことがないのは何かあるのでしょうか?マレー系の方々の雇用確保なのでしょうか・・・?)

ここから先は

0字

こんにちは。ハルノツキです。マレーシアへ来て6か月になろうとしています。早いです。娘の小学校入学にあたっての送迎問題や日々の生活で感じた日…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?