見出し画像

マレーシア移住 現地採用5人家族 ローカル幼稚園の誕生日事情

こんにちは。
我が家は毎日、朝、牛乳を飲みます。
ただ、4種類ほどマレーシアの牛乳を試しましたが、日本の牛乳と後味が違うのです。なんかクセがある!!
超敏感ちゃんな娘は全く牛乳が飲めなくなりました。
そんな中、今のところ、1番日本の牛乳に近いと思ったのが、写真のパッケージのやつです。
「Low fat」 と「Full cream milk」がありますが、後者の方ですよー。
まあ、それでも娘はなんか違うと言い、飲みません。
こっちの牛乳、常温保存で賞味期限30日とか書いてるから、これは何が入ってるんだい??


さて。。。

早速、戸惑うことが起こっております。

うちの6歳と3歳の子どもがローカルの幼稚園に通い始めました。
各担任の先生とはWhatappで連絡を取り合っております。

①5月に入り、担任の先生から、
幼稚園ではマスク着用。あと、毎日自宅で抗原検査をして、送迎前に担任の先生に結果の写メを送ること、
との通知が来ました。

毎日?!検査??
あと、マスク着用も必須なの!?

ついこの間まで通っていた日本の保育園では言われていなかったので、驚きました。
【訂正】
検査は毎日必要ではなくて、一週間とかの長期休み明けはしてね、とのことでした。

②私が保育園しか預けたことがなくて、幼稚園事情を知らないから日本もこんなものなのかもしれないけど、とにかく休みが多い!!!
Public holiday にSchool holiday。

祝日と体調崩した時、あと親の夏休みや年末年始しか保育園を休んだことがないので、1~2週間の休みが散りばめられてることに衝撃!!学年変わる時はまるっとひと月休み。

こんなに休み長くてみんなどう過ごしてるの??
ぜひ過ごし方を教えて欲しい( ;∀;)

幼稚園に聞いたらデイケアもしてるから、週単位で金を払えば預かってくれるようです。

③raya celebrationというお祭りを幼稚園でするので、良ければ何か食材やアイテムを寄付して欲しい。
「寄付しますよ」と申し出たところ、ナシレマという料理を作るので、ゆで卵20個欲しい(固ゆで、皮むいて)

ゆで卵!?
てっきりスナック菓子かと思っていたので、ゆで卵と言われ、驚き、笑ってしまいました。

しかもちゃんと固ゆで、皮むいてと書いてあるところ(笑)

「何でもいいですよ~」じゃなくて、明確に言ってくれるところが良い。

担任の先生から、長女のクラスメートのバースデーパーティーの招待状が送られてきた。

ここから先は

1,322字
このマガジンを読むと、最初に感じるであろうこと、事前に準備しておいた方がいいことなど分かるかと思います。少しでもご参考になれば幸いです。

こんにちは。ハルノツキと申します。2023年4月、様々な紆余曲折を経て、マレーシアへ家族5人で移住しました。来て最初に感じたことや困ったこ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?