見出し画像

1000日チャレンジ 332日目 現代ビジネス英語 Lesson 4(5)

ゴールまで668日

★BMI:24.1

★『杉田敏の現代ビジネス英語 2022年春号』(杉田敏著;NHK出版;2022年)Lesson 4 Insects and Climate Change (5)

◎グローバル企業Alex & Alex(A&A)のニューヨーク本社を舞台として、コロナ禍を経験したニューヨークの今を会話で描くシリーズ。1Lesson 4話で進む。米国でのビジネスパーソンの普段の会話を学びたい。レッスン毎の単語、フレーズとトピックと感想をメモしていく。Lesson 1~4 x 5話で計20回。

◎人間が昆虫から学ぶべきこととは?

chain saw;チェインソー、pattern after;~を模範とする(to use something as a model for something; to copy something)、long-horn beetle;カミキリムシ、invent;発明する(to produce or design something that has not existed before)、snail;カタツムリ、stain;汚す(to leave a mark that is difficult to remove on something; to be marked in this way)、fascinating;素晴らしい(extremely interesting and attractive)、creature;生き物(a living thing, real or imaginary, that can move around, such as an animal)、giant burrowing cockroach;ヨロイモグラゴキブリ、take on;(名詞)見方(the particular opinion or idea that someone has about something)、chirping;リンリンと鳴いている(to make short high sounds)、strolling;旅回りの(to walk somewhere in a slow relaxed way)、peddling;行商の(to try to sell goods by going from house to house or from place to place)、rhinoceros beetle;カブト虫

Yuck!;ゲーッ!(気持ち悪い)
Yep;= Yes

◎エンニアたちは昆虫から多くのヒントを得ていた。チェーンソー、カタツムリ、あるいは痛くない注射針の開発など。日本ではコオロギの鳴き声をめでたり、行商で虫を売ったりしていた。

◎虫好きの主人公のおかげで、同僚には、日本人、みんなが昆虫好きのように思われてしまっている。。。欧米人は、スズムシうあカブトムシを家で飼ったりしないのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?