見出し画像

1000日チャレンジ 138日目

ゴールまで862日

★BMI:24.1

★『ヘミングウェイで学ぶ英文法2』(倉林秀男、今村楯夫著;アスク出版;2019)Chapter 2 "Three Shots"

元はChapter 1の "Indian Camp"と一緒の連作だった作品。Indian Campの前夜の話。今回のお話は、英語も平易で特に解釈が難しいところもなかった。

as yet = as of yet = as of = so far;いままでのところ(現時点ではまだ)~ない He hasn't come as yet.

★直接関係ないが、ビジネスで「As-Is」「To-Be」は、それぞれ、「現在の姿」「あるべき姿」のこと。

more + 名詞 + than...;....というよりむしろ~ It was more a realization than a fear at first.

yellow;臆病な

★ネクサス(nexus)(文法用語);文中の要素の間に主語・述語の関係がある構造 ちなみに米国の税制上のNEXUSは、特定の州と関連付けたビジネスが存在するとみなされる状態のことを指し、その場合、その州への申告の必要がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?