見出し画像

どうなる!?国立大学の運営費交付金

立憲民主党の枝野幸男代表が、国公立大学の収入源となる運営費交付金を「充実させる」と語り、(ちょっと)話題になりました。

特定の政党がどうこうではなく、政党を超えて与野党でこういった議論が広がってほしいと思います。

運営費交付金は、各国公立大学が安定的・持続的に教育研究活動を行うために必要な基盤的経費です。
2004年(平成16年)以降、減らされてきた経緯があります。
有名なのは、“毎年1%削減”というやつですね。

運営費交付金の画像

Resemom.jpより

2004年(平成16年)というのは国立大学が法人化された年です。

法人化の経緯

文部科学省より

国立大学法人化をきっかけに、運営費交付金の削減が始まり、今日に至っています。
文部科学省のサイトには、「国立大学の法人化をめぐる10の疑問にお答えします!」という魅惑的なコーナーがあり、そこにこんなQ&Aが掲載されています。

Q2 国立大学を法人化するというのは、国の財政支出を減らすために、民営化するということなのですか
A2 国立大学はこれまでも、高等教育と学術研究の水準の向上と調和のとれた発展に大きな役割を担ってきました。具体的には、①大学院の整備などにより、我が国の学術研究と研究者養成の中心的役割を果たすこと、②学問分野のバランスに考慮しながら必要とされる人材養成を行うこと、③都市部だけでなく地方も含めてバランスよく配置することで、地域の活性化や学生の進学機会の確保に貢献すること、などです。
 国立大学には法人化後もこれらの役割をしっかりと果たしていってもらう必要がありますから、法人化後も独立採算制にはせず、国立大学法人制度という新しい仕組みの中で、国が引き続き必要な財政措置を行うこととしています。
 このように、今回の法人化は、財政支出の削減を目的とした「民営化」とは全く異なるものです。

なるほど。
「法人化」といっても、いわゆる「民営化」とは異なり、大学を独立採算制にはせずに、国が引き続き運営費交付金などの財政措置を行っていくということなんですね。

ここで突然ですが、某国立大学の2021年8月の資料を見てみましょう。(※公開されているものです)
学長の業務執行状況に対する中間評価の資料です。

一部引用します。

指定国立大学法人に指定された本学は独立採算が求められる中、外部資金などの競争的資金を獲得することも重要な要素の一つとなるが、文部科学省や内閣府所管の大型の競争的資金を複数獲得している他、民間資金獲得にも力を入れていることは評価できる。

 …独立採算求められとるやんけ!
ということです。

当初、政府は「大学を独立採算制にはしない」と言っていましたが、最近では、指定国立大学を中心に、独立採算にすることを各大学に求めているようです。

今、大学教育や科学研究をめぐってどのようなことが起こっているのか。
参考までにこちらの記事を貼っておきます。

ファンドが支援する対象は、国公私立を問わず、トップクラスの研究大学で、政府が「特定研究大学」(仮称)に指定する。指定にあたって政府は、経営強化と組織改革を大学に求める
PRESIDENT Onlineより

今、大学の科学研究推進のための財政措置は、「改革」とバーターになっていることが多いです。
「財政措置の条件として、政府が大学に改革を求める」という構図が見て取れます。

「独立採算の実現」も、政府が求める「改革」の一つなのかもしれません。


以下、妄想です。

時は2004年…
👤「国立大学は法人化します。法人化後も独立採算制にはせず、国が引き続き財政措置を行っていくので、安心してくださいね~」

運営費交付金は毎年1%ずつ削減されていくのであった…

時は経ち、2020年の少し前…
👤「さて、そろそろいいか。裏で動き出そう…」(コソコソ)

👤「〇〇大学さん、金に困っていませんか?大学財政ヤバいんじゃないですか?」
👤「そんなあなたに新制度のご紹介です!その名も指定国立大学!これはトップクラス国立大学の枠組みの大転換です!指定国立大学になれば、有形無形の恩恵が受けられますよ!どうです?申請しませんか?」

👴「もちろん申請します!」

👤「そうでしょう、そうでしょう。指定されるためには、“改革“を進めてくださいね

👴「改革…、いったい何をやればいいんだろうか…」

👤「それは〇〇大学さんの方で考えてくださいね。我々は各大学の個性・独自性を尊重します。また、我々が出している指針に色々とヒントはあるはずですよ。」

👴「そうですか。じゃあ、インパクトの無い無駄な研究を無くすために教員の任期制度をいじってショボい研究室をつぶそうかな。それでインパクトのある研究者をリクルートしてこよう。あと附属病院で採算の悪い診療科はつぶして、稼げる診療科に絞ろう。そんな感じでスリム化を図ります」

👤「いいですね。指定国立大学は、世界に伍するトップクラスの大学ですから、当然強力な財政基盤、すなわち独立採算が求められます。期待していますよ。今や大学も競争する時代ですから。”勝ち組”になりたいですよね?ならば改革です!改革を推し進めるのです!

👴「改革!改革!

妄想終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?