見出し画像

草サッカーに参加してきました。

このブログは現在、サッカー指導者をしている主が「日常にあった出来事」や「自分なりの考え方」や「学んだこと」を発信していくものです。

最近、時間が経つのが遅く感じます。
中身が濃いからなのでしょうか。暇を持て余しすぎてるからでしょうか。


▼今日のテーマ


草サッカーの良い所


今日の話です。

午前中にサッカーをしてきました。
サッカー自体は久しぶりだったので、とても楽しかったです。

ボールを蹴ったり、フットサルに参加することもありましたが、11vs11のゲームは現役以来だったので懐かしかったです。


でもこの時間まで疲れすぎてぶっ倒れてました。
もう筋肉痛になりそうです。

結果はボロ負けですが。笑


流れ的には3チームで回す感じ。
個人参加チーム(自分)と草サッカー2チームって感じです。

人数もバラバラだったのでサッカーチームの方に混ざる時もありました。


試合自体は25分×6本やりましたが、自分は25分×5本出ました。

普通にえぐかったです。笑

1本目終わった時にしんどすぎて途中で帰ろうかなと思いましたが、なんとかやりきりました。

自分はボランチとセンターバックをやりましたが、動きも技術もめちゃくちゃでした。


【みんなサッカーが好きということ】

改めて思い返すと、30代もしくは20代後半の方が多かったような気がします。

その歳になっても現役プレイヤーとして、しかもフットサルとかではなく、11人制のサッカーをしているのは本当にすごいと思います。


必死でボール追いかけたり、守備したりしてる姿は感慨深かったです。
こういう人がもっと増えたり、やりやすい環境になってほしいなと。


いわゆる新たなコミュニティの場として草サッカーという枠ができてほしいなと思いました。


とても楽しかったです。
また行きたいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?