マガジンのカバー画像

TableauユーザーのためのTableau Tips集

43
普段Tableauを使用して業務を行っている社員による、現場目線のTableauTipsをまとめています。
運営しているクリエイター

#GIS

BIツール「Tableau」とは?特徴を他社製品との比較を交えてご紹介!

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 SMKT事業部note運営の中川です。 今回は、優れたビジュアライズ性によりデータ分析が可能な「Tableau」について特徴と他社製品との比較を交えてご紹介いたします! BIツールとはBIツールとは、組織のデータドリブンな意思決定をサポートするツールです。 データドリブンを成功させるためには、4ステップあります。 ボリュームも種類も多いデータを一元化して活用するのに最適なのが「BIツール」です。BIツールに

【Tableau】始点と終点のパスを可視化!パスマップの作成方法

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 今回の記事は、BI大好きな中嶋が担当します。 今回はTableau Desktopでパスマップを作成する方法をご紹介します! パスマップとは地図上にポイントとラインを用いて描画することを指し、パスマップを使用することで「どこからどこへどのくらい」という情報が視覚的に把握しやすくなります。 本記事ではTableauの公式ヘルプにもある作成方法から、もう一歩進んだ実用的なパスマップの作成を目指します! パスマップ

【Tableau】空間データを使いこなし、マップ作成を極める

こんにちは!SMKT事業部noteをお読みいただきありがとうございます。 今回の記事は、BI大好きな中嶋が担当します。 今回はTableau Desktopでビジュアライズをする際の、空間データの表示方法のさまざまなパターンをご紹介します! 空間データを使って地図上に落とし込んでわかりやすいビューを作りたい!という場面があっても、 ・ジオジェイソンってなんだ? ・シェープファイル? ・作るのにGIS使うの?そもそもGISって? とわからないこと尽くしで、結局諦めてしまうこ