見出し画像

試行錯誤の自宅学習

「(こども)チャレンジやってみたいなぁ」
娘の口からはっきり、その言葉を聞いたのは今年3月のこと。

そろそろ塾も考えたほうがいいのかな、と思いつつ、送迎のことを思うと重い腰が上がらなかったときでした。

実は私もやっていたんです、こどもちゃれんじ。
確か幼稚園児の頃。

なかなかの難易度の工作がついてきて
自分では到底組み立てられず、父が代わりに作ってくれましたが、そんなに器用ではない父なので、明らかにイライラしていました…

そしていつしかやらないままのテキストの山が出来始め、もったいないので解約。

そんな自分の原体験もあり、自宅学習?ちゃんと出来るの?と懐疑的。

ただ、娘、「何となくチャレンジ気になる」な様子は以前からあって。
クラスの半分くらい(本当?)の子がやっているらしく、「今月号どこまでやったー?」みたいな話をしているとか。(本当に?)
それを見ていて、やってみたいと思ったそう。

まぁ興味を持ってくれたなら、出来る範囲でやって欲しい。
塾と違って送迎もないしね。(ここ重要)

新学年前のちょうどいい時期だったこともあり、3年生になる4月からスタート。

【進研ゼミ小学講座】は、タブレットと紙教材で受講スタイルが選択できます。

放課後通っている学童に持って行きたいから紙がいい、と始めは言っていた娘ですが、タブレットの方が飽きずに続けられそうじゃない?と話し合い、タブレットを選択。
(クラスの子も9割はタブレットの模様)

やるからには、最低1年は続けよう。と約束して
1年間分の受講料気合いの一括払い。
これで親子共々後に引けなくしました。

小学3年生、毎月の学習は以下の構成。
希望すれば、ここにオプションもつけられます。


・メインレッスン:約24回
(国語・算数・理科・社会)
・赤ペン(提出すると添削してもらえる):2回
(国語・算数)


1日2回、約15分取り組むことがおすすめされていて、
1回の取り組みは約7分になるように設計しているとのこと。

学習専用タブレット上に
本日おすすめの教科と回数が提示されるので
ガイダンスどおりに進めることで
1か月の学習を自分で終わらせることができます。

実際、進め方に関して私は全く関与していません。
(学校の宿題見るだけで手一杯)

夏休みの宿題のように、出来るだけ早く終わらせて
後半は楽するぞーー!とか、逆に、最後の3日間で
追い込んで終わらせるぞ…!とかではなく
少しずつでも毎日学習する習慣をつけること
大切なんだと感じます。

そのため、毎日何時頃やるのか決めようと話したところ、「学校から帰ったらダラダラしたいから朝ごはんの前にやる」とのこと。

それまでは6時30分に起きていましたが
6時に起きると娘が決めました。

娘は決めると、真面目にやる…と言うか
やらないと気が済まないみたいで
毎日自分でかけたアラームで起きてきて
タブレット学習に取り組むように。

初めの1ヶ月ほどは、月内に終えられないのが怖くて1日に3〜4コマやってしまい、疲れてしまったり。

それが2ヶ月目からペースがつかめてきたのか、1日1〜2コマで継続して学習出来るように。

それまでは、偶然早起き出来たときにダラダラとアニメを観ているのが気になっていたのですが(だったら少しでも多く睡眠を取ってほしい)、良い朝習慣が身に付いて嬉しいなと感じていました。

ただ、やっぱり眠くて自分で起きられない日も。
起きてこないと言うことは、身体が睡眠を欲しているのだと思うので、私はギリギリまで起こしません。

始めて3ヶ月経った頃、自分で6時に起きられない日が続き、出来なかった日の分をほかの日でカバーすることが続きました。

学校の宿題もあるなかで、それが負担になってきた模様。加えて、自分で決めた朝に出来ていないことにも、モヤモヤしている様子。

そこで、「朝じゃなくて、お風呂上がったあとの時間でやったら?」と伝えてみました。

もともとは、帰宅後、宿題を終えたら全部自由時間がいい!と言う考えで、チャレンジの時間を朝食前に設定した娘。

でも、今は何より睡眠を大切にしてほしい時期。
ましてや起きられないことで自分を責めて、勉強自体を嫌になってほしくない。

帰宅後の自由時間が減ることを不安に思ったようでしたが
「ゼロになるわけじゃないよ。チャレンジ1〜2コマやったって、自由時間はまだまだあるよ。それに、やってみて合わなければまた変えればいいよ。あとね、翌日の分を前日の夜にやっていると思えばいい。」と話したら
「じゃあいったん、お風呂上がりにママがご飯作っているときにやることにする」と、学習時間を変更することに。

現在の流れはこんな感じ。


帰宅→宿題、翌日の支度→おやつ(学童でも食べてるから少しだけ)→入浴→チャレンジ→アニメタイム


これが良かったです。
私ですら、娘は朝型だと思っていたし、その日にやるべき分を朝に終わらせていた方が気が楽なんじゃないかと思って、学習時間を朝に設定することに疑いを持ちませんでした。

ただ我が家の場合、朝より帰宅後の方が、比べると時間に余裕がある。(18:00にはお風呂から上がっています)だったら、その時間を充てたほうが無理がなかった。

そして娘の性格的に【翌日の分を先取りしている】と言う考え方に納得出来たのが良かったのかなと感じます。
やることが終わっていないと気になってしまうタイプなので。

とは言え、土日なんかはリズムが崩れてほかの時間にやったり、2日分まとめてやることもしばしば。
そうやって計画通りにいかなかったときの修正方法も身につけてくれたらいいな。

ちなみに。本当にほぼほぼチャレンジのチェックはしていないので、もう少し内容を確認しなきゃと思ってはいます…。

試行錯誤の自宅学習、とにかく学ぶことを嫌いにならずに成長していけますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?