見出し画像

【自分のためにしてること】

「自分のためにしてること」

ってある?

こんな質問をインスタのストーリーで投げかけてみました。

画像1


結果は
うーん🙄なんだろう
って思う人が半分くらい。

あとの半分の人は
自分の時間を作ることや
自分の心地良い環境を作ることをしてるって
教えてくれました。

探し出せない人は
きっと探せば何か出てくるんだと思うけど
自覚できてなかったり。
こんなことしてるよーって教えてくれたことを
ヒントにぜひもう一度自分を見つめなおしてみてくださいね☺︎。

***

自覚できている人たちが
自分のためにしていることは共通して

自分がより良く居られるようにしている

画像2


その多くは副交感神経という
リラックスする時に働く神経を高める行為だったりします。

画像3


副交感神経ってね、
呼吸を穏やかにしてくれて
内臓の働きを促す時間を作ってくれる。

だから食べたものがね、
しっかり自分の栄養となって
身体に取り込まれる助けをしてくれる。

そして、

内臓が動くのにもエネルギーは必要で
内臓がしっかり動くことによって
エネルギー消費も行われます。

だからカラダを変えたい!って思うならば
身体だけでなく精神が休まる時間を作ることは
とても大切。

その時間は自然に作れたらなによりだけど
意識的に呼吸を深く吐くことでも
作り出すことができます。
そんなひと息をたまについてみるのもいいかもしれない。

よかったら『ひと息』深く吐いて
自分の呼吸を感じる時間を作ってみてください。

深い呼吸は副交感神経を刺激して
身体の血液の流れを促したり
心拍数(心臓の打つ回数)を減らして
身体の状態を穏やかにしてくれます。

画像4


***

みんなが教えてくれたことに
あまり入ってなかったことがひとつ。

それは、


ここから先は

870字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

あなたのココロとカラダが健やかでいられるように カラダサポーターをサポートしていただけると嬉しいです。 私もgive&give&give...あなたをサポートします。