具体的に伝えているかな??

「ノートをきれいに書きなさい」
「部屋をきれいにしなさい」
「ちゃんと、廊下を掃きなさい」
「いいタイミングでパスを出しなさい」

こんな言葉を使っていませんか?

この部分のどこがおかしいの??と、思われる方もいらっしゃるでしょうねー。

私もパッと見て分かりません!という若い日々がありました。

「きれいに書きなさいって言われても、どうやったらきれいに字を書けるのか。。。、きれいに書く書き方をおしえてよ!!」

「部屋をきれいにしてって!どうやったらきれいにできるの??教えて。。。」

「ちゃんと廊下を掃きなさいって。。。ちゃんとってなに??先生の望むちゃんとって??雑巾の使い方、箒の使い方、教えて。。。」

「いいタイミングって??具体的には?」

これって、自分に軸が向いている人にみられやすいように思います(^_^;)私がそうてすから。

なかなか難しいですよね。相手の立場にたってものを考え話すってのは。

でも、教師である以上、子どもが理解できる言葉で話すことは、とても大切ですよね。

漢字のやりなおしで「はい、字が汚い!やりなおし!」ではなく、「ここをこんな風に書くと丁寧にみえるよ。」などの指導の言葉掛けの積み重ねが子どもには大切なのでしょうね。

相手の立場にたち分かりやすく説明する!そして、その姿を認める!

こんな教師生活を送りたいですなぁ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?