見出し画像

7/15放映「カンブリア宮殿・スマイルズ特集」に寄せて

こんばんは。スマイルズ広報の花摘です。このたび、7月15日放映の日経スペシャル「カンブリア宮殿」にて、スマイルズとスープストックトーキョーを初めて特集していただくことが決まりました!

番組では、1999年に創業した食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」の軌跡やわれわれスマイルズ・スープストックトーキョーという組織が大事にしている価値観などについて、村上龍氏、小池栄子氏と弊社代表の遠山正道がお話させていただきます。

 今回、このような出演の機会をいただけたのも、ひとえに創業からこれまでの間、Soup Stock Tokyoをはじめとするスマイルズのさまざまな事業においてご支援くださったお取引先様や、お客様がいてくださったからこそです。いつも、ありがとうございます。

●番組名:日経スペシャル「カンブリア宮殿」 
●放送局:テレビ東京6局ネット〈テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送〉
●放送日時:2021年7月15日(木)23:06~23:55 
●告知ページ:  https://www.smiles.co.jp/news/2021/07/post-11.html 

最近のスマイルズは、こっそりと社外報を始めまして(こっそりです)…

画像1

月に1度、遠山正道による連載「モギかけの果実」や、最近のスマイルズのプロデュースやコンサルティングのお仕事、掲載記事などをお届けしているのですが(ご登録はこちら、今回の放映にあたって、遠山正道もメッセージを綴りました。いつも通り、とても自由に書き連ねた言葉たちです。よろしければぜひお読みください。

++++++++++++++++++++++++++

代表・遠山正道より、今回の放映に寄せて

画像2

(↑  注:最近一番お気に入りだという、イチゴのスウェットです)

カンブリア宮殿「スマイルズ特集」の放映が7/15となった。
Dean&Deluca横川、スターバックス水口などに続いてスマイルズ遠山である。カンブリア宮殿は、なんと女性の視聴者の方が多く、そう聞くと納得のラインナップである。Soup Stock Tokyoに関して言えば私は会長で、文字通り社長の松尾が全てやっているので松尾が出るべきだが、番組的には創業者がフィットするようだ。

コロナのご時世、テレビ東京のスタジオでの収録は、残念ながら村上龍氏と小池栄子氏のメインスタジオとは別階の部屋での画面越しの対話となった。
そんな画面越しの龍氏の開口一番は、「遠山さんのやっていることは個人のイメージがある」と。プロジェクト化の時代、個人の時代と言ってきている私にとってはまさに我意を得たりといきなりベラベラと話しだし、あっという間の楽しい1時間となった。

しかし、ここに至るまでの、先方のプロデューサーと当方広報のやりとりはどれだけあったことか。先方はとにかく視聴者に分かりやすく、そして苦労と成功の秘訣のようなことを求める。それも分かる。こちらとしてはスマイルズの多様性やユニークネスのようなものを織り込みたい。そうやって外部とのやりとりを見ていると、分かったことがある。

・・・どうやらスマイルズは分かりづらいらしい(汗)。
例えばウチにとってアートは、当初の私の個展から始まって自分ごとに繋がる大事な要素なのだが、分かりづらいと。

そう言われて思い出した。
2015年に越後妻有大地の芸術祭にスマイルズが作家として出展するにあたって、わざとアーティストらしくない記者発表を行った。通常業務ではやったことなどなかったが作家として逆張りをした記者発表。その時に私は「現在はスマイルズがアートをやることに合理的な説明もできないし理解されないと思う。だが5年後、スマイルズにとってアートはなくてはならないものになっている」と話した。
確かに当時は私自身も分からないだろうと言っていた。
しかし、現在はアート思考ブームでもある。

折角なので、2年以内に再度、今度はビジネスとアートに絞った内容で再録してくださることをお願い申し上げます。
そして7/15の放映は、先方制作チームと我が広報チームとの渾身の合作となったので(我々も勿論まだ見ていないが)是非ご覧くださいませ!

「株式会社〇〇〇は、〇〇〇の会社です。」

と、たった一言でその企業を伝えるとして、スマイルズは果たしてどんなふうに伝えるべきなのか。わが社で働いている一人ひとりにとっても、それはすこしだけ難解です。そして、連日の撮影で制作の皆さんと話している中で、遠山もある日ふと「・・・どうやらスマイルズは分かりづらいらしい(汗)。」と気づいたのでした。

スープ専門店 Soup Stock Tokyo をはじめ、ネクタイ専門店giraffe、ファミリーレストラン100本のスプーンセレクトリサイクルショップ PASS THE BATONインキュベーションコンサルティング・プロデュース価値の研究所実は、まだまだやっていることがあるのです。

その根っこにある経営思想や経営哲学、私たちが大切にしていることを、制作陣の皆さんは第三者視点で、これまでにない角度からカメラに収めてくださったのでした。スタジオでのトークももちろん、番組最後の恒例となった村上龍さんの「編集後記」もどんな内容になったのか、ぜひご覧ください。

画像3

予告編はこちら

Youtubeの番組公式チャンネルでは予告編も公開されています。

撮影の毎日で、各方面にご協力をいただいてきました。お客様インタビューでは、スープにまつわる思い出話や、スープやカレーへの熱い思い、他のブランドでも「なぜ一押しなのか?」をこれでもかと語ってくださる方々。快く製造の過程の撮影協力をいただきながら、弊社への想いを語ってくださるお取引先さま。

これまでスマイルズの各事業・ブランドにつながってくださったすべてのお客様、共に歩んでくださったお取引先の皆さんに、ますます感謝の気持ちがあふれるばかりです。

「自分にご褒美をあげたい日には、Soup Stock Tokyoで過ごしたい」
「大切な友人の結婚式には、giraffeのネクタイをつけていきたい」
「子供がテストでがんばった記念に、100本のスプーンで食事がしたい」
「スマイルズやスープストックトーキョーと一緒に何かしたい」

私たちは、これからもそんなふうに思っていただける企業やブランドづくり、価値づくりをしたいと思っています。道半ばではありますが、創業から21年を迎えた「今のシーン」の数々を、画面越しに見届けていただければ嬉しいです。ぜひご覧ください。

●番組名:日経スペシャル「カンブリア宮殿」 
●放送局:テレビ東京6局ネット〈テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送〉
●放送日時:2021年7月15日(木)23:06~23:55 
●告知ページ:  https://www.smiles.co.jp/news/2021/07/post-11.html 

※ハッシュタグは「#カンブリア宮殿」はもちろん、お好みで#株式会社スマイルズ #スープストックトーキョーもつけていただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?