見出し画像

本当の自分に出会って思い出した、じぶんのすきなもの

和食器が大好きだったことを、数年前に思い出しました。

25年前にニューヨークに住んでいた頃、日本食屋さんに和食器を卸す会社から、求人募集が出ていましたが、グリーンカード(永住権)を持っている人、という条件があったので、学生の延長のビザしかなかった私は応募することすらできず、求人広告見るたびに悔しい思いをしました。

日本に帰国してから、ちょっといい食器を購入しては、楽しんでいました。

子どもが生まれるまで…。

そう!

子どもには子ども向けのプラスチックのキャラクターものを使用し、おしゃれなお皿は奥にしまい、食洗器で洗える「形」と「耐久性」が購入時の判断基準(笑)

おしゃれな食器とは縁遠い生活・・・。

プラスチックのちびっ子食器を卒業してから10年近く、そんな食器を楽しむ生活なんて、すっかり忘れていました。

数年前に私の顕在意識に出てきた、本当の自分。

そう言えば、私けっこうこういうの好きだった!

と、改めて認識したのです。


Creemaであれこれと見ていると、もうワクワクが止まりませんーー!
ステキなものがいっぱーーーい!


ちなみに、食器の知識はありません。

(昔「たち吉」というブランドが好きだったのと、粉引という食器の種類が好きということのみ。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?