一緒に

【正義の味方の成長】

Smile Family Letter💝  vol.195

家族に笑顔と輝きを✨

親と子どもの未来を育む『親の学校』

見岳 亮一郎(たけちゃん)です😊

子ども達はその可愛い姿や言動から、たくさんの『大切なこと』を教えてくれます。

さてさて、今日はどんな物語となるのでしょうか😌💖

------------------------------------------------

1歳クラスのA君(1歳10ヶ月)、Bちゃん(1歳11か月)、Cちゃん(2歳3ヶ月)のお話しです。

何事にも挑戦するA君。

先日、振り返ったら便器の中に足を入れておりました

(きれいな水でしたが、よく足を洗わせていただきました(笑)

そんなA君が、今度は車のオモチャ(10×5cmくらいの)に足を乗せました。乗ろうと思ったのかな?(笑)

右足を乗せ、左足を上げたところで・・・

ずってーん!

見事にしりもち。そりゃそうだ(笑)

それと同時にシャーッ!と車が勢いよく走っていきました。

A君を見ていたBちゃんは、走り出す車を見て目をキラキラに!

ダッと走り出し、みごと車をゲット!

しかし、後ろからA君が追いかけてきた!!

さぁ、追いかけっこの始まりだー!!

「B、つかってた~!」と叫びながら逃げるBちゃん。

無言で、両手で「かーしーてー」をしながら追いかけるA君。

どうなるのかと様子を見ていると・・・

なんと今回は、正義の味方、Cちゃんが登場です!!

マラカス(125mlくらいのペットボトルに鈴等を入れたもの)を持って、真っすぐA君に向かっていきます。そして・・・

C「はい、どーぞ!!」

有無を言わさぬ勢いで、マラカスを渡しました。

A「・・・」(手元のマラカスをじっと見つめている)

突然マラカスを渡され、茫然とするA君

そして・・・A君は、マラカスをBちゃんに差し出し「ん!」と言いました。なんと、どうやら「交換しよう」という交渉のようです!!

さぁ、Bちゃんはどう出るか!?

A君はゆっくりとBちゃんにに近付くと・・・

B「あい、どーぞ!」

交換してくれた!!!

3人ともニコニコ。

今日も平和なケンカが繰り広げられたとさ

「ケンカという学び」

僕は今回、Cちゃんの行動に本当に感動しました

なぜなら、11/14の記事「正義の味方の苦悩」の子だったからです。(↓その記事)

https://ameblo.jp/ryoichiromitake/entry-12544440872.html

-----------------------------------------------

<あらすじ>

Cちゃんは先日、BちゃんのためにA君から力づくでオモチャを奪い取り、A君を泣かせてしまったのです。

-----------------------------------------------

そして今回、Cちゃんは「奪い取る」のではなく、「与える」という形で解決を目論んだのです!!

分かりますか、この考えの深さ、思慮深さ、発想の転換力、実行力が!!

2歳児ですよ!!!

僕を含め、11/14の記事の時も今回も、大人からだれも解決策やアドバイスはしていません。

Cちゃん自身が自ら考え行動し、その結果を享受したのです。

大人でも、こうした「発想の転換」が出来ずに悩んでいる人はたくさんいます。

またそれを実行する時に、ためらいや躊躇、勇気が出ないなど色々な理由で実行できなかったりします。

子どものこうした成長を見ていると、本当に勇気がもらえます

Cちゃんにも感動しましたが、A君の「交渉」にも驚きました。

まだ言葉が十分に話せないA君ですが、とても理解力も表現力も高い子です。

しかし、こんなコミュニケーションが取れるとは知りませんでした。

子ども達の成長には、驚かされてばかりですね

発想の転換、そして実行!

Cちゃん、見習わせていただきます!

本日もお読みいただきありがとうございました💖

-----------------------------------

PS.イラストは、アーティストのゆう君が描かれたものです。許可をいただき使わせていただいております。素敵な絵をありがとう‼️‼️

このイラストが気になる方は、僕かゆう君に声をおかけ下さい。

一緒に

-----------------------------------

ブログランキングに登録しました!

↓クリックしてくれると順位が上がって喜びます

人気ブログランキング(ロゴ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?