見出し画像

2021年の上半期をふりかえる

弊社は4月開始なので、上半期は9月末で締まりました。
こんな機会が無いと振り返ることがあまりないので、ブログにまとめたいと思います。

そうそうに余談ですが、毎日の日記をスマホでつけてます。
『日記』というアプリですが、人は忘れる生き物なので毎日3行でも書いておくと、振り返る時に便利です。

僕も今回をキッカケに見返しましたが、壮絶だなぁ、、、
皆さん、ライフハックの為にもおすすめです。

参考までに、こんな感じ(※無許可掲載)

画像1


さて、本題に入りまして、

⇒上半期のふりかえり

●事業について

「まるなげセミナー」のサービスが安定しました。
特にセミナー集客力が好転しました。4月、5月は集客が安定せず、至らぬ結果が多かったのですが、後半に掛けて伸びました。失敗した施策は数え切れず、夜な夜な悩んだ日々も日記に沢山。とはいえ、どんな難題でも手数を繰り返せば正解に辿り着く、そんな経験ができたように思います。

ZOOMウェビナーの知見が溜まった。
上半期で何回セミナーを開催したのだろうか?(めっちゃヘビーは日で、1日8セミナーが記憶に新しい.....)、すべてのセミナーが成功に終わったわけじゃないので、反省すべき事は沢山あるが、実際に現場を経験することで貯まるノウハウは相当のもの。経験に勝るものは無いなと考えています。

効率化が図れました。
セミナーを開こうと思うと、「集客ページ」「コピーライティング」「バナーデザイン」「集客フォーム」「メルマガ」「司会・進行」などなど、実際にはやることが膨大なんです。ココを丸投げできるよ!と言うのが弊社最大メリットなのですが、裏側では効率化(マニュアル化)を徹底してました。改善改善の日々を経て今のルールがありますので、生半可な形では真似できないものになったように思います。メンバーに感謝。

選択と集中。
少し趣旨は異なりますが「まるなげセミナー」以外のサービスを全て止めました。事業起ち上げの思い出や、実際に喜んでくれる顧客もいる中での決断は後ろ髪を引かれる気持ちでしたが、限られたリソースを集中投下する為の意思決定。上半期で実施できてよかった。


●組織について

取締役の退任。
ビジネスサイドを全て任せていたので、上半期で一番大きな決断、勝負だったのではないだろうか(6月末退任)、それなりに痛みも伴う決断ではありましたしたが、これは決断を成果にするしかない。

管理職を抜擢していく。
今までもリーダーやマネージャーは居ました。上半期に会社では「主任・係長・課長」と言う、古き日本文化の形に戻しました(※若い会社なのに古臭い名称が意外とお気に入りだったりします)。上半期は課長が2名誕生して、実際に活躍し、結果は勿論のことながら、組織体制の強化に置いても有効だったと考えています。なにより2人が人間としても、ビジネスマンとしても成長してるのが明白で嬉しい。

人事評価制度の導入。
非常に骨の折れる取り組みでした。4月導入をして半年が経ちました。やり始めると自社の欠点がどんどんみえます。何度も“延期したい”と心折れながらも、継続出来たことで、少しずつですが会社組織が蓄積できたように思います。納得のいくものを作る為に一歩一歩を継続していくことが大切ですね。

採用基準の変更。
改めて採用に力を入れ始めました。今までの採用は基準があるようで無かった。入口を間違えると途中変更は難しいよね、人員不足をグッと耐えて採用基準に準じるようにしました。人事も2名がフル稼働、本当にありがとう。でもマダマダ失敗だらけ。。。採用は永遠の課題かなと思いながらも、改善しながら進めていることが大きな一歩。


●数字について

最後は数字です。全て記載すると生々しいので、主要事業の「まるなげセミナー」の受注本数の推移だけ載せさせて下さい。順調に伸びています👏👏

2021年4月:48件
2021年5月:53件
2021年6月:64件
2021年7月:62件
2021年8月:107件
2021年9月:94件


●余談

日記を見直してて、懐かしーなと思ったのを残します。

画像2

4月1日の社員総会
はじめてのZOOM開催に、コロナ時代を感じる!


画像3

画像4

リモート中心の会社だったので初めての対面
今では課長として活躍してくれてる
⇒飲みニケーションは、やっぱり重要


画像5

意外と最近なんだなぁと言うことと、
新人の成長は早いなあと感慨深い
10月からは彼も主任昇格!


⇒下半期に頑張ること

ココからは下半期(2021年10月1日〜2022年3月末)に、注力すべき事を書きます。

●事業計画の通りに進める。
中小企業、ベンチャー企業で、事業計画の通りに進めるって、難易度高くないでしょうか。「人が急に辞める」「事業が想定外に伸びて人が足りない」「想定外に売上が立たない(採用ストップ)」とかです。

下半期は事業計画は当然の事ですが、人員体制、KPIも含めて、期初に立てた目標に忠実に達成できるように行動できることを目指したいと思います。変化を恐れるのではなく、事業計画を達成する為に乖離を変えていく。この意識で参ります。


●組織をつくる
上半期に引き続き“組織で勝つ“を目指していきます。具体的な目標としては、課長職を+2名抜擢する事、主任や係長を増やしていきます。

長期的に働くメンバーを増やしていきます。その為に「給与水準をあげる」「会社理念、将来像を明確にする」「労働環境を改善する」などの視点も必要になります。一朝一夕では難しいですが着手していきます。


●商品力の改善
全ての始まりは商品です。お客様への介在価値、商品価値を現状に満足する事なく高めていくことが大切です。「まるなげセミナー」はウェビナー領域での商品ですが、世の中にも同サービスが少なく、コレから市場が作られていきます。

現状に満足せずに、投資と挑戦を繰り返し、商品力を唯一無二のものにしていく。下半期もココは緩めてはいけないと思います。


以上です。
描き始めたら長文になりましたが、個人的な備忘録と、下半期への意気込としてブログにアップします。引き続き頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?