見出し画像

No.1 初投稿!仕事のことと教会のこと

はじめまして、こんにちは。数学教師をしています、Nanakoといいます。
記念すべき第1回ということで、少し自分のことを書きたいと思います〜!

ブログのタイトルにも入れましたが、
日々教師として子供たちに向き合っていますー!
最初は、公立中学校に勤務して、現在は私立の中高一貫校で働いています。

教会で「神様が自分を愛してくださっていること」を強く実感させてもらったので、その愛を少しでも子供たちに伝えたい一人一人がかけがえのないの貴重な人だということを伝えたいと思って教師をしています。

また、子供たちが夢を持って、自信を持って成長できるように、お手伝いを少しでもできたらいいな、と思って子供たちに接しています☺️


もともと、私は小学校までは公立で、中学受験をして、中高は私立の一貫校に通っていたので、公立中学校での経験は衝撃的であり、ものすごく勉強になりました。

公立中では、同僚も子供も、いろいろな意味で今まで出会ったことのない人と出会い、いろいろなことを経験し、自分自身の器が大きくなった経験でした。
(また、このことについても、様々に書けたらなと思います)


また、この教会とは大学生の頃に出会い、通うようになったので、
今は通いはじめて6年目になりました。
(この約6年間は私にとって本当に貴重な時間です!)

教会に通うようになって、様々な変化が自分自身の中にありましたが、
なんといっても大きいのは、生きる中でどんな大変なことが起こったとしても
「でも、神様に愛されているから大丈夫」という確信変な自信のようなものを持てるようになったことが大きいなと感じています。

自分の能力などには自信はないけれど、神様に愛されている自信はある
そういう意味での自己肯定感と、
自分の能力も(もちろん自分の努力もあるけれど)、根本的には神様が与えてくださったからこそのものだ、感謝だ!という謙虚さと感謝の心を身に付けられるようになりました。

教えてくださっている牧師先生がサッカーも上手で、身体や脳のこと、動物、岩、様々なことについても本当に博識で、日々生活の中や、今まで生きる中で思っていた疑問をたくさん解いてくださるので、本当に楽しく教会に通えています。

そして、教会に通っている人たちも本当に家族のようで、とっても温かく、いろいろな話をさせてもらって力をもらっています!!

今後も教会のことや、学校現場のこと、様々にお伝えできればと思っています!
ぜひ、よろしくお願いします^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?