見出し画像

企画書提出、呟き


【第1回全国出版オーディション】 今後の予定 ・2021.8〜9月    企画書作りセミナーの受講(任意) ・2021.10〜11月    予選(インターネット投票) ・2021.12月8日(19:00〜22:00)   敗者復活戦 ...

Posted by KKロングセラーズ on Thursday, September 9, 2021

企画書提出しましたー!!

もう後は運を天に任せて、、

こっからブログやTwitterがんばらなな!!

テンション上がったり、感情高ぶるとエセ関西弁になります。

絶大なる影響を受けています。

この話もいつかサラッと書きたいな☆


さて、「全国出版オーディション」と検索したら、Edgeの方が私のブログが上位に来てた!

ありがとうございます!!


意外とね、私のブログ、もう一つも含めて、時折上位にあります。

一人で「えへへー」とか笑ってます♪♪


で、全国出版オーディションで検索したら、今更ですが、見つけてしまいました。

それが、貼り付けている動画。

この御三方が全国出版オーディションの主催の方々です☆

笑った(爆

9/10となってたので、だいぶ前ですね。

ノリと勢い、大事大事。


さて、このブログですが、ここからは自分用になります。

なるべく数日に一回は書く!


企画は結局、就職・転職系です。

決めたら、引き寄せ凄くて、参考になるお話ばかり聴こえてくる。

まず、自分のroomに来られた方が凄く素敵な経営をされていて、素敵な会社は沢山あるなと思いました。

家族の職場見学は、赤城乳業さんもされてらっしゃると読みました。

それから、5時roomかタナカツさんroomか大盛りroomか。。

凄く、へー、まだそんな会社あるんだ!という古典的なお話も。

さらに、常連?の半農半X部屋での朗読本がビンゴな内容!!

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方という本、めっちゃ良さそうだったので、ぜひ、読んでみてください!

好きと得意は違う。

得意は、人より没頭、熱中できることで、スキル・知識ではない。

好き×得意×自分の大事にしている価値観=本当にやりたいこと

私の書きたい内容は、この自分探しとはまた別視点での仕事の捉え方の本になります。

が、ぜひ、自分と向き合う一つにこの本を選んでもらえたら☆

私もちょっと探しますので、また別でシェアするかも☆


ということで、自分発信と、できれば色んな本のシェアもしたいなと思います。

ただ、本読むの苦手なので、数冊で終わるかも。。


とにかく、決めたら情報は集まります。

まずは、決めること。

まずは働くと決めること。

私の本は、ただただ、行動に移そうって本にするつもりです。

間違っててもいいし、間違うことを怖がることもないし、時代遅れに責めてくる人は自分を守るのに必死な人だと思えばいい。

動いたら全部〇。全部、是と捉える。

もしかしたら、やってはいけないことをやってしまうかもしれない。

だけど、やってはいけないことだったと気づくし、身につく。

私も先日、勝手にやってしまったことに気づいて、謝って、気を付けますと伝えました。

失敗を許さない人は、時代遅れの自分を守るのに必死な人。

大事なのは、失敗した後の自分。

色んな人がいることも学べばいいし、対応を学んだら良い。

働くことは、この資本主義で生きていく術を学べるということ。

色んな仕事があるし、何を選ぶかで飛んでもなく差がある。

色んな人がいるし、色んな環境がある。

飛び込んでみないとわからない。

狭い世界に留まるのでなく、どんどん飛び込んで経験を増やすこと。

経験を増やすこと=是。

何もかもはいきなりできない。

だけど、沢山経験した方が、色んな判断が自分でつけられる。


前提は、行動・体験=是。

実は、これだけ。


さて、ここではどんな内容を書いていこうかな。


今日は詰め込み過ぎたので、また会いましょう。

最後までご一読、ありがとうございます!!

謝謝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?