マガジンのカバー画像

習慣化のための道しるべ

6
新しい習慣をつけるために、必要な知識や考え方・メンタルなどについて情報をシェアしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

ダイエットを「始める」「やめる」タイミングは自由!!

ストレスを少なくダイエットに取り組むための考え方として参考にしてみてください

本当にいいものは続けるべき

「○○を食べると体にいい」 「△△ダイエットがオススメ」 テレビなどで紹介されて一時的に火がつくものはあります。 あぁ、○○って体にいいんだ。じゃあ食べてみよう。 こういう人って意外と多いです。 そこで重要なのは続けること。 本当にいいものであればという条件付きですが… いいのであればブームが終わった後もそれを止めるべきではありません。 ほとぼりがさめてストップした場合、ブームの期間しか良い状態になれないわけです。 下手をすると良い状態にすらならずに終わる可能

ダイエットを継続するためのちょっとしたコツ

完璧を目指すのではなく、ベターでいいという発想がダイエットを続けていくコツの一つにはなります。 自分の中の「完璧」にやることは簡単でしょうか? 完璧にやるなんてそんな簡単なことじゃないよ。 そう思って当たり前です。 そもそも完璧にやる必要はどこにあるでしょうか? ないと思います。 パーフェクトにできなかったら意味の無いことなんですかね? 意味が無いはずありません。 思った通りにできなくてもいいじゃないですか。 やってないことに比べたらやってるだけで前進してい

習慣が変えられれば人生は変えられる

ある大学の研究結果では自分の行動の45%は習慣的なものであるそうです。 30%は寝ていると考えると、残りは25%。 起きているときの行動ほぼ2/3は習慣的なもの。 私たちは圧倒的に習慣に支配されているのです。 脳の立場で考えれば、何も考えずにやっていて生きていられる方が効率がいいわけです。 色々考えて頭を使うよりは、考えずに生活できるのであれば、脳への負担は軽いですから。 考えずにできる行動を増やしていくことが脳としては省エネで楽なわけです。 この辺は以前にお話し

ダイエットで優先すべきこと→○○

消費カロリー > 摂取カロリーは体重を落とす上での大原則で誰でも分かっているもの。 その大原則は分かっているのに最終的に痩せられないのはなぜか? 色々な理由が考えられますが、「続けられない」のは間違いなく大きな要因の1つです。 自分で摂取カロリーを長期間うまくコントロールできない。 お菓子や甘いものやケーキを減らすのを数日ならコントロールできても、1ヶ月となるとムリ。 これだとダイエットは難しくなります。 一時的に体重を落とすことはできても、リバウンドしてしまうは

三日坊主になるのはなぜ?

・ダイエットしようとしても長続きしない… ・新しいことにチャレンジしても結局やらなくなる… 多くの人が経験あるでしょう。ほぼ全員かもしれません。 なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか? 三日坊主が起こる仕組みを理解することで、続かないのは当たり前ということに気がつき、精神的に楽になれます。 続けること、習慣化のヒントも隠されていますので見ていきましょう。 生きていくうえで必要不可欠なホメオスタシス いきなりホメオスタシスという聞き慣れない言葉が出てきました。