Listening Comprehension とな?

んなもな、ありませんでした。ずーっと苦手でしたよ。前も言いましたけど、なにせTOEICたったの680からのスタートですから。I've come a long way ですよ。ほんまに。

帰国してから某通訳学校の試験を受けたらA1どした。昔はインターの先生に度胸があるから通訳向きとか言われたものですが、いろいろな理由があり、帰国してからすっかり度胸が枯渇してしまいました。

急速に改善したのが、大好きなドラマ ER のお陰です。最初はしっかり画像も見るんですが、その後同じエピソードを何回も聞き流して、新しい表現をピックアップしたり、単語帳作ったり。その後力が付いたなと思えたのが、セドナ旅行の時。お迎えのバスの中の同乗者の会話が無理なく耳に聞こえてきて理解できたとき。あら、いつの間に、みたいな。その後ポートランドに住むようになって、まだまだ、と言うことが分かったわけですけれど、でも確実に聴解力は上がりました。それもこれも、人格障害の元夫のおかげです。奴の英語は分かりにくくて、え?違う違う。普通のアメリカ人にも分かりにくいんですよ。ある日、従業員の一人がやってきて「アンドリューが何言っているかさっぱり分からないのよ」とか、友人の一人が「アンドリューの英語が分かれば、どんな英語だって分かるから大丈夫」とか (^_^;A

ニュースの合間に聴いて(いや、メインで聴いている?)いるのがこちら。

👆お勧めです。Pathologyの用語をピックアップするのにも良いです。

もう少し心を入れ替えなきゃなぁ。まじめに(?)勉強しようっと。何しろ今年はお勉強年間にすると決めたんだし。


よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動資金に使わせて頂きますm(__)m