見出し画像

文法学習 5文型って覚えなきゃだめ?

英語の文章を作る上で
「場所」が大事!

今日は文型の話。
しかもこれ5つもあります・・・・
SV
SVC
SVO
SVOO
SVOC

またなんか呪文でてきた~
英語覚えること多すぎて嫌になる。。。
って思ってました。
頑張って暗記しようとしました。
でも、頭に入ってこない。。。
具体的になんで必要かもわかってなかったから。

結論、
無理して、今覚える必要はない」と私は思っています。

私が文型を見て覚えた方がいいと思うことは1つ
すべての文章にはSとVがある」ということ。
Sってなに?? Sは主語で、文の主人公みたいなものです。
Vってなに? Vは動詞で、動きのある言葉。

皆さんが「私は本を読む」って言うとき。。
大体
「本読もーっと!」とか「本読むねー!」とか言います。

ここで日本語と英語の違いが出てきました!!!!
日本人は 「誰が」(主語) を省略しがちです。
おなかすいた~   誰が?!?!
本読むね~ 誰が?!?!

でもさっきの文型の呪文で学んだこと
「すべての文章にはSVが必要」
なので英語を作るときはSVを意識していきましょう。

①本読むね~ って言いたいな
②主語付けなきゃ!
私は/本を/読む   
②SVから始めるから
S主語は「私」だから I  か!
V動詞は「読む」だから read か!
私は/本を/読む
あと 「本を」だけが残っているから
本は book やから
I read a book
になります。


結論・・・
第五文型を覚えるタイミングは
「時がきたら」かなと思います。
勉強してて
「この英文はあの文型の訳し方を使っているな」
って思うときが来ると思います。
最初に無理して5つ覚える必要はなく
ぼちぼちやっていきましょう!
「すべての英文にはSVがある」
これだけは覚えておきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?