見出し画像

退職まで3ヶ月、退職の決意を家族に伝える。

2023年、始まりましたね。

この年末年始の休暇は、有休を組み合わせて12/28~1/4の8日間でした。

はい、本日最終日です。

実は、この休み中に、自分の中でとあるミッションを課していました。


2023年3月31日、公務員保育士を退職します。

これ、半年以上、ここで言い続けていますが、夫と妹以外の家族には伝えていなかったんです。

さすがに両親にはそろそろ報告した方がいいかなと思っていました。

退職をしてからの事後報告もあり??

なんて、悪魔のささやきも聞こえてきましたが、両親には会える時にきちんと話した方がいいだろうと思い直し、このタイミングで伝えることにしました。

義両親へ報告

夫の実家は関西にあるので、会えるのは年に1~2回。

年末年始にかけて、3泊4日で帰省しました。

このタイミングを逃すと事後報告になりかねないと思っていたので、帰省したその日の夜に、サクッと報告しました。

「4月から働き方を変えようと思っているので、3月末で今の仕事を辞めようと思います」

「娘の保育園がもう1年あるので、何かしらの仕事(アバウトw)はするつもりです」

どちらも、そうなんだね~って受け止めてくれました。

義両親は不動産業を営んでいるので「うちの仕事を何か手伝ってもらおうか?」なんて冗談も言っていましたけど。

義母は「作った物を売るのも楽しそうよね」とも言っていました。

(私の趣味はミシンや編み物等のハンドメイドなんです。)

ともかく、このタイミングで報告できたので、その後はごちそう三昧&ぐーたら三昧の年末年始を満喫しました。

毎度のことですが、嫁らしいことは全くせず・・・(笑)。

両親へ報告

実家の両親には、昨日、新年の挨拶に行きがてら報告しました。

数年前からタイミングが来たら辞めようと思っていることは折に触れて伝えていたので、

「仕事、やっぱり3月末で辞めることにした」

と伝えたら、父は安定のノーリアクション(笑)。

母も「そうなんだね、わかった」と言うのみでした。

実は、この母の「わかった」がくせ者で、今後、田舎のおばちゃんの情報網でどこまで拡散されるかが恐ろしいのですが。

一応「人手不足だから辞められないかもしれないけど」とにごしてみたけど、これはもう絶対誰かにしゃべってるよなー。

ま、口止めもしてないんですけどね。

そんなこんなで、この年末年始のミッションはクリアしました。

そして、仕事が始まったら、いよいよ職場の同僚に話そうと思います。

こっちの方が難題だな、気が重い・・・。

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,468件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?