見出し画像

こだわりがないと売れないが、こだわりが強くても売れない

今日はこだわりがないと売れないが、こだわりが強くても売れないについてです。

【こだわりがないと売れないが、こだわりが強くても売れない】

作成 中小企業診断士 竹内幸次

・どこにでもあるような商品

やサービスは価格競争に巻き込まれ、売れても赤字になる。

・だから中小企業

には差別化された商品やサービスが欠かせない。

・差別化は経営者のこだわり

から生まれる。同業企業がまったくこだわっていないポイントにこだわることで競争回避になり、価格設定は顧客が感じる価値と自社のコストのことを考えればよくなる。こだわりは中小企業経営に基本だ。

・しかし、こだわりが強すぎることで、

市場が小さくなってしまうことがある。この意味では経営に必要な収益は一部の妥協から生まれると考えていい。

・創業から成長、

もしくは発売から拡販という時間軸で考えると、発売当初はこだわり6割、妥協4割くらいがよい。そして十分な収益が出るほどの顧客を得たら、徐々にこだわりレベルを8割等にあげていくとよい。

・このようなこだわりと妥協のマネジメント

こそが経営の重要ポイントかもしれない。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年3月9日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫/経営塾で行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?