見出し画像

SEO助言/SEOに重要なリンク元テキスト

今日はSEO助言/SEOに重要なリンク元テキストについてです。

【SEO助言/SEOに重要なリンク元テキスト】

作成 中小企業診断士 竹内幸次


Google Search Console

には「リンク」要素がある。上位のリンクされているページ、上位のリンク元サイト、そして上位のリンク元テキスト。この3つがGoogle Search Consoleで測定できるようになっていることからも、被リンク(バックリンク)はSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)では重要であることが分かる。

多くの中小企業が理解していない

ことの1つに、リンク元テキストがある。AページのSEOのためには、外部のBページから「どのようなキーワードがクリックできる状態でリンクを受けているか」が重要である。これは、人間社会でも「Aさんは、Bさんから”明るい性格の人だ”と評価されています」と同じこと。外部からの評価はAさんの実態に近いはず。

このため、Aサイト内の

トップページ(例:https://www.aaa.jp/index.html)を検索上位に表示したいのなら外部サイト(例:https://www.bbb.jp/blog/)から適切なキーワードを使ってリンクを受けることが有効となる。

中小企業経営者の皆様、

御社はリンク元テキストを意識していますか?SEOに有効です。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年11月30日に講演「デジタルマーケティング実践~カスタマーエンゲージメント向上を目指して」を一般財団法人海外産業人材育成協会AOTSアフリカ向けオンライン研修で行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?