見出し画像

サイト内ブログのトップページtitleとSEO対策の関係

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区のサービス業のコンサルティング、東京都品川区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日はサイト内ブログのトップページtitleとSEO対策の関係についてです。

【サイト内ブログのトップページtitleとSEO対策の関係】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ブログの場所はサイト内とサイト外がある。ワードプレスやジンドゥーで作るホームページの中ページにブログを作る場合と、noteやgooブログ等のサイトの外にブログを作るパターン。
・サイト内ブログを書くとサイトのインデックス数(Google検索結果に表示されるページの総数)が増えるため、多様なクエリ(検索ワード)での露出が増える。だからページビュー(アクセス数)が増える。
・大事なことは、ブログ記事のtitle(タイトル=記事の見出し)にユーザ(閲覧者)が関心があることを書くこと。
・そして、サイト内ブログのトップページのtitleを単に「ブログ」とせず、ターゲットユーザ(狙った新規閲覧者)が関心があること、つまり閲覧者にとって価値があるコンテンツ(内容)にすること。これがSEO(SEO対策とも言う業者も多い)になる。
・中小企業経営者の皆様、御社のサイト内ブログのtitleは「ブログ」だけになってしまっていませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?