見出し画像

大都会都城 第1回チーム対抗戦

こんにちは。
まさきちです。

チーム戦、第2弾(前回が0回だったので今回が第1回)の招待状を受けてくださったチームが現れました。

12月2日(土)って、シャイニースターが…はまあどうでもいいんですけど。お前らが見たいのは血を血で洗う戦争やろ?

都城に「わざしのかまえ」が襲来しに来やがります。
シャイニースター発売の2億倍くらいアツいイベントになること間違いなし。

迎え撃つのは前回覇者の「都城ディフェンダーズ(仮)」となります。

今回も配信を行うので乞うご期待。値段設定をしており、売り上げがあった場合は全て優勝チームへと還元させて頂きます。


(以下、敬称略)

・「わざしのかまえ」について

11/28追記
なんとなく載っけときます。
なんとなくです。別に謎の圧がかかったとかこのままだと夜道で刺されそうとかそういう訳ではなくあくまでまあなんか載せたい気分になっただけで別に

主に宮崎で活動する5人チーム。よく飯を食っている。
前回参加して頂いた「ひでりのおうぎ」とチーム戦をしていたことから、多分ちょろい誘ったら受けてくれそうだなと思って話を持ち込みました。

わざしのかまえを持ったヒスイダイケンキは「悪タイプ」なんですけど、このチームに関しては「善」のイメージしか無いですね。リーダーのとげさくさんが既に単独で眩しいだけな気がするけど、どうなんでしょうね。騙されてるんですかね。悪タイプだけに。

僕自身は正直あんまりメンバーのことに詳しくないんで個人の解説はナシで。すいません。

…あ、でも一人だけ知ってる人いるわ w

・ネコイ


あまりにどこの何のイベントにでもいるせいで「名誉○○市民」の名を各地から掻っ攫い続けている狂人。当然、名誉都城市民。
なんか自称小林に住んでいるらしいけど、これは現住所異世界ワープホールの目の前なのを隠すための嘘である。

ガチャのコモンクラスでの出現率ばかり話題に上がっているものの、直近のシティではベスト4だったりと実力の方も目立つようになってきている。

環境デッキは一通り組んでいるものの、専らデカい大会での使用デッキは「インテウーラ」。本人のnoteだと地域のインテウーラプレイヤーをとんでもなくリスペクトしている上、同じく使用経験のある筆者に対しても媚を売っている。もっとやれ。

・「都城ディフェンダーズ(仮)」について

参加者については前回のプレイヤーから誘っていますが、一部都合により面子が変わっています。
変更のないメンバーは紹介ダルいので省略。

・引き続き参加 にら、エニクス、せらちょむ

・てんぷる

今月ぼくが毎週金曜に開催している「なんかジムバトルっぽいやつ」に毎週来ていて、一人来れないことが分かったのでその場でスカウトした。

都城は人数少ないけどプレイヤーの質が高いとかよく言われて…るのか?あんまわかんないけど、その中で都城「最強」って誰かって言われるとそりゃあ勿論

筆者まさきちですね。当然です。

でもこの男も当たり前に滅茶苦茶強い。真に都城をディフェンスするなら5人に数えないのは舐めプだと言われても否定できない。

言動が色々と物議を醸すことがあるけどね。まぁでも、強いんで。

筆者がポケモンカードをやるきっかけになった人でもある。スマブラ経由で知り合いました。
この話も深掘りしたいけどちょっと…いやかなり色々あったので、また忘れた頃にやります。

・ippo

Pirates・King・Kitamura

・タイムスケジュール

12時スタート(予定、面子の揃い次第では遅らせる可能性あり)
終了は17〜18時頃を予定

開催日…12月2日

開催場所…ビリヤードGz

・大会ルールについて


制限時間…各プレイヤーの持ち時間12分。技宣言終了時にタイマーを止め、バトル場のポケモンが居ない場合は前に出すポケモンを決めてからターンプレイヤーのタイマーを再開する。(このルールにするとタイマーの押し忘れが多発します。その辺は慣れていないとしょうがないので大目に見てあげてください。)

持ち時間が終了した場合は、再度タイマーを60秒に設定し、以降のターンは制限時間が全て60秒となる。

60秒が終了した時点での処理を行った後、強制的に相手へとターンを返す。

自分のターン中であっても、相手に主導権が渡っている間はタイマーを停止してもよい(あなぬけの紐で対戦相手が出すポケモンを迷っている場合など)。


特殊マリガンルール(まさきちシステム、太字部分で変更あり)…準備時点で手札にたねポケモンが存在する場合、手札を公開することで再度デッキをシャッフルし、引き直すことが出来る。
たねが居ない場合のマリガンとはペナルティが重複する。

4回まで可能。

引き直しを行った場合は、その回数差分に応じて以下のペナルティがある。

共通…引き直しを行ったプレイヤーが先行2ターン目、及び後攻1ターン目に手札干渉(ナンジャモ、ジャッジマン等)を使用した場合、対戦相手は追加で2枚まで引いてもよい。
引き直しを行っていない側のプレイヤーは、先行2ターン目の終了時までに「キャンセルコロン」、自身のベンチを入れ替えるポケモンの特性やグッズ(テツノツツミ、あなぬけのヒモ、クロススイッチャー等)を受けた時、それを無効にしてもよい(サポートでの効果は無効に出来ない)。


1回目…対戦相手は追加でカードを2枚まで引いてもよい。
2回目…対戦相手は勝利に必要なサイド獲得枚数が1枚減る。
3回目…対戦相手は勝利に必要なサイド獲得枚数が2枚減る。
4回目…対戦相手は勝利に必要なサイド獲得枚数が3枚減る。
その他ルール…基本事項は公式ルールに従う。プレイエラーがあった場合は運営の指示に従う(ぼくはジャッジ資格持ってないんでやらかしても目ェ瞑っといてください)。

・対戦ルール1


1人1ライフ制、5on5チーム戦 BO1
敗北時、敗北者はライフを消失(戦闘不能)
1度でも対戦したプレイヤーはデッキの変更禁止
試合中の相談は制限時間付きで1試合1度のみ可(※)

大会開始前にチーム内で1人チームリーダーを決め、公開する


初戦のみ運営に個別で先鋒を申告

対戦に勝利したプレイヤーは、「継戦」、「とんぼがえり」、「みかづきのまい」から選択可能(一部、前回から変更されたルールがありますので注意。太字にしています)

「継戦」…そのまま継続して戦う。

「とんぼがえり」…対戦する選手を交代する。勝利チームが先に出場する選手を決定する。交代後のプレイヤーが使用するデッキは相手に伝えないとんぼがえりを使用したプレイヤーが次に出場する際には、最大5枚までデッキの中身を変更しても良い。

使用可能回数は1チームにつき大会中1回。

「みかづきのまい」…自身のライフを消失する代わりに、既に戦闘不能になったチームメイト一人を復活させる。復活したプレイヤーは使用デッキを変更しても良い(復活したプレイヤーの使用デッキは相手に伝えずに次の試合を開始する)。

使用可能回数は1チームにつき大会中1回。

以下の場合は使用できない。
・チームメイトが誰も戦闘不能になっていない
・「みかづきのまい」で復活したプレイヤーである
対戦相手チーム内で残っているプレイヤーが大将(残りチームライフが1の場合)のみである


※1試合中1度、90秒の間だけ、チームメイト全員が集まって作戦会議が可能
 プレイユーザーかチームリーダーが作戦会議を申告する

・対戦ルール2(時間があれば)


1デッキを複数のプレイヤーで使用して対戦 デッキは運営が指定する

大会開始前にチーム内で人数+1枚の中からくじを引く。
くじの中身は人数分の「ポケモントレーナー」と、1枚の「ロケット団員」で構成されている
「ロケット団員」を引いたプレイヤーは、自身のチームが負け、負けた際に名指しされないことが勝利条件となる。


自分のターン終了時、チーム内の他プレイヤーとプレイユーザーを変更する。

チーム内の相談は制限付き(※)
プレイ順、及び選出プレイヤーは運営がくじ引きでランダムに決める。

試合の決着が付いた後、負けたチームは120秒以内にチーム内で「ロケット団員」が居たかどうか、居たのであれば誰かを議論する。
正答出来た場合は対戦に負けたチームの逆転勝ちとなる。


※1試合中1度、90秒の間だけ、チームメイト全員が集まって作戦会議が可能
 プレイユーザーかチームリーダーが自分の判断で作戦会議を申告する

・大会中継(終了後気分が乗れば記載)



再告知になりますが、このノートは全文無料になりますが値段設定をしており、売り上げがあった場合は全て優勝チームへと還元させて頂きます。

ここから先は

0字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?