マガジンのカバー画像

SmartHR UXライティング

42
運営しているクリエイター

#デザインシステム

UI文言を検討するときのSmartHR Design Systemの歩き方

社外にも公開しているSmartHR Design Systemは、ライティングに関するガイドラインも充実しています。この記事では、UI文言を検討したいと思ったときにそれらのガイドラインをどのように活用するとよいのか、おすすめの参照方法を紹介します! チェックリスト的に参照したいライティングスタイル ライティングスタイルには、UI文言に限らずヘルプページやリリースノートなどにも適応したいガイドラインがまとまっています。 基本的かつ具体的な内容で、数も多くないので都度チェック

入社半年だから書けた、ちいさくはじめるデザインシステム

こんにちは。2022年8月にSmartHRに入社した稲葉志奈といいます。 つい先日の3月16日に、こちらの書籍で著者デビューを果たしました。 私は主にコラムと2章の「デザインシステムを作るコツとステップ」を書いています。なんと著者の2番目に名前を並べていただいていますが、実はこの書籍を書き始めたタイミングは入社して2ヶ月くらいのタイミングでした。 振り返ってみると、入社2ヶ月で書籍の執筆を担当したことに意味があったなあと感じています。 「何も知らない」が生んだラッキーパ

私たちはいつだって、Work in Progress

「ちいさくはじめるデザインシステム」を編集・執筆しました 辻村深月の「ハケンアニメ」が好きだ。 映画化された際の脚本ではヒロインは1人だったけれど、原作は3篇に分かれていて、3人のヒロインは別の職種、環境で働いている。共通するのは「アニメ」に魅了されアニメ業界に身を投じ、アニメ制作という大きなプロジェクトの一部分である自分の仕事に矜持を持って日々奮闘していること。 作品への思い入れはあるのだが、ここではその魅力を伝えたいわけではない。 私は今、業務アプリケーションSa

先行公開:「ちいさくはじめるデザインシステム」(BNN刊) はじめに

ここでもSmartHR Design Systemについて言及する記事を書いたこともありますが、2023年3月15日に「ちいさくはじめるデザインシステム」という書籍をBNNさんから出版することになりました。私は編集と著者として参加しており、執筆陣はすべてSmartHR Design Systemの運営メンバーです。 ここでは特別に、この書籍の「はじめに」の原稿を先行公開させていただきます。これを読んでちょっとでも気になった方は、書店で見かけたら手にとってみてください。 デ

ライティングガイドラインの作り方

SmartHRでUXライターをしている私は、非デザイナーでありながらも、立ちあげ初期からデザインシステムに関わっています。 エージェンシー時代のコンセプトワーク、コピーライティングの経験を生かして、立ち上げ未明のブランドパーソナリティの定義、プロダクトのデザイン原則、今年1月のリニューアル時の運営理念のライティングのアンカーを務めたりもしました。 2022年6月で、SmartHR Design Systemとしての公開からちょうど2年を迎えます。当時はまさに「有志」が集