マガジンのカバー画像

イベントレポート🎤

14
スマートシティ本部のメンバーの登壇イベントの振り返りレポートなどをご紹介します!
運営しているクリエイター

#SmartCity

ペット防災3カ条の実践~記者発表会に行ってきました~

LINE Fukuokaが発起人兼事務局を務める異業種8社とオブザーバー福岡市による共同事業体「Fuku…

福岡市LINE公式アカウントがなぜ住民に支持されているのか。セミナーでお話いただいた…

こんにちは!Smart City戦略室です。 先日、GovTechプログラムを導入していただいてる自治体…

【社内イベント】 Smart City戦略室の裏側について話しました 【書き起こし】

こんにちは!Smart City戦略室です。 先月行われた社内イベント「LINE Fukuoka Channel」にて…

現役大学生・院生が気付いた、良い企画をつくるために必要なポイント

Smart City戦略室は、福岡のSmart City化を推進していくため、福岡の未来を語り合う場として「…

今日、2021年、1つ目の奇跡(WOW)がおきました。

今回は、本日起きた奇跡をご紹介。 先日こちらのnoteで、2021年の戦略についてご紹介しました…

2020年12月、今年いちばん伝えたかったことを発表しました。 【LINE SMART CITY DAY F…

こんにちは!Smart City戦略室です。 先日12月15日、Smart City戦略室は、福岡発スマートシテ…

福岡市の現場担当者が語る、ハンコレスを実現させた3つのルール

「国よりも先駆けてハンコレスを実現」 先月福岡市は、福岡市で行政手続きが完了する申請書類3800種類の押印廃止を発表。このコロナ禍において、スピード感を持って改革を進める福岡市に今後の動きに注目が集まっています。 私たちSmart City戦略室は、福岡市との包括連携協定に基づき、2018年からSMART CITY FOR FUKUOKA プロジェクトを取り組んでいます。特に注力しているサービスである福岡市LINE公式アカウントでは、市民のみなさまの生活が便利に、かつ、行

スマートシティの新しい考え方を提唱します。

こんにちは!Smart City戦略室です。 毎年バルセロナで開かれている世界最大級のスマートシテ…

8/20 イベントレポート 『データのオープン化』を徹底議論! 第2回Smart City TVを振…

 こんにちは、Smart City戦略室 新人PRのおとめです! この度、8月20日(木)に行われた第2回S…

LINE Fukuoka, アクセンチュア, note, GOが19個の質問に答えました!#SmartCityTV #ニ…

こんにちは。Smart City戦略室です。 7月6日(月)に開催した第1回Smart City TV「ニューノー…

第1回Smart City TV「ニューノーマル時代のまちづくり」で語られた事 #イベントレポ…

こんにちは、Smart City戦略室 新人PRのおとめです! 本記事では、7月6日(月)に行われた第1…

九大生1,500人が走行した、2,700km, 350時間。このデータは政府へ。 未来のルールを変…

〇電動キックボードはどんな乗り物?個人で使用・消費する時代から、複数の人でレンタル・シェ…