見出し画像

イヤフォンと暖簾の話


 昔からイヤフォンが苦手だったりします。w



 どうも、周囲の音を完全に遮断してしまうのが苦手みたいで、使うときは片耳だけで、周りの雑音も聴こえるようにしたりしてます。


 なぜ、苦手なのかはわからないんです。

 

 周囲の音が気になるのは、サバンナの草食動物のような臆病さによるものなのでしょうかね...w

 

 ドライブ中でも、ただ音楽を流すより、FMを流してたりする方が好きなので、きっと、人の声が好きなだけなのかもしれません。


 

 こういう傾向って、私だけではないんじゃないかって思いますが、どうなんでしょう。



 日本では昔から戸の代わりに「暖簾」を使ったりしますよね。


 もともと、外気よけや目隠しとして使われている暖簾ですが、外を完全に遮断するのではなく、ざわめきが漏れ聞こえたりして、中の気配が伝わってきます。

 なんとなく、こういう暖簾文化って日本人らしいですよね。

 全部、さらけだしてしまうのではなく、かといって、完全に遮断してしまうのでもなく、暖簾ぐらいの距離感を好む....みたいな。


 そういうのって、私がイヤフォンをするのが苦手なことと、無関係ではない気がするんです。

 うん、そう思う。w