マガジンのカバー画像

『読書日記』

153
読書に関して考えたことや、作家さんや本のことなどを書いています。
運営しているクリエイター

#海外文学のススメ

自分らしい読書の記事について(投稿500記事の節目に…)

be one's self   自分の投稿も500記事を数えました。  "note" を書く中で、500記事はひ…

Small World
2年前
140

同世代にお薦めのオースター本「ブルックリン・フォリーズ」

 この4月末に逝去したアメリカの作家ポール・オースターについての記事です。  note 内にも…

Small World
5日前
68

本に呼ばれるということ②(シェルビー・ヴァン・ペルトの「親愛なる八本脚の友だち」…

 本屋のいい所は、意外な本との出会いがあるとこです。  以前にも書いたことがあるのですが…

Small World
1か月前
65

スペインのミステリー(ハビエル・セルカスの「テラ・アルタの憎悪」)

 自分のささやか読書趣向のひとつに、「読書を通じていろんな国を訪れる」というものがありま…

Small World
1か月前
83

ディック短篇集ガイド(私の愛するディック本②)

 SF界の "鬼才" と呼ばれる作家、フィリップ・K・ディックに関する記事を書いています。 …

Small World
3か月前
95

私の愛するディック本

 映画「ブレードランナー」や「トータルリコール」などの原作者として知られるフィリップ・K…

Small World
4か月前
117

ミステリと呼ぶ流れ(トム・ミードの「死と奇術師」)

 駄洒落なタイトルにしてすみません。  公開中の映画「ミステリと言う勿れ」に関する ”note” ではありませんのでご了承ください!  関係するのは「ミステリ」って言葉についてです。  もともと「神秘」や「不思議」を表す "mystery" って言葉なんですが、小説のジャンルとして使われるのも一般的です。  その場合、「ミステリー」と表記される時と「ミステリ」と表記される時があるんですが、この違いが気になることってありませんか?  まあ、慣用に応じて "長音符(ー)" は

Qの9

 「Qの9」というふざけたタイトルですみません..  何のことはありません。  "特捜部Q" と…

Small World
9か月前
94

池田真紀子さんへの信頼感(ケイティ・グティエレスの『死が三人を分かつまで』)

More Than You'll Ever Know  大好きな海外ミステリーや海外SFを読んでいると、よく出会う…

Small World
1年前
91

知らない作家との出会い(ジェローム・ルブリの『魔王の島』)

Les refuges  皆さんも同じだと思いますが、まったく知らない作家さんの小説を読む時は、い…

Small World
1年前
95

『異常』というタイトルを持つ本の話

L'Anomalie  いつもとは違った感触の本を読みたい…  そう思っている人にはピッタリの本…

Small World
1年前
135

ポール・オースターの『リヴァイアサン』に召喚獣は出てきませんが、ソフィ・カルは出…

Leviathan 『リヴァイアサン』(Leviathan)は、ポール・オースターが1992年にリリースした8…

Small World
2年前
98

B級映画のような面白さ、ピーター・スワンソン のサスペンス小説

 Peter Swanson's psychological suspense novels.  最近、すっごく好みってわけじゃないん…

Small World
2年前
108

私的 "カズオ・イシグロ" の正しい読み方

Sir Kazuo Ishiguro  今回は、イギリスの小説家、サー ”カズオ・イシグロ" について ”note” していきたいと思います。  好きなんですよね~。  2017年にノーベル文学賞を受賞した現代作家さんなんですが(が?)、一部を除いて読みやすいし、面白いんです。  誤解を恐れずに言うと、SFやミステリーを好んできた自分にとっても ”合う” 感じがするんです。  まあ、世界的な作家さんだし、ノーベル文学賞の受賞後にブームがあったし、何を今さらって感じもする