見出し画像

好きなことを仕事にするべきなのか

先日、大学院の講義で
学習動機の2要因モデル というものを知りました。
学習動機の2要因モデルというのは、
人が学ぶ動機は
学習の重要性、功利性(良いことがあるか)によって左右され、6つの志向に分類される
というものです(ざっくり説明しました)。

先日大学院で使われたスライドからお借りしました。

また、動機づけについての用語として
アンダーマイニング効果というのも存在するみたいです。
アンダーマイニング効果とは、
内発的的な動機(図だと左上に該当する)で学習を進めている学習者に、
外的な動機づけ(報酬を渡したり)を行ってしまうと、内発的な動機がなくなってしまう
というものです。

やっと本題に入りますが、
このアンダーマイニング効果の考え方は

仕事にも同じことが言えるのでは?

と感じ、noteを書くに至っています。

仕事が好きでその会社に入ったのに(内発的)
給料という形でその対価が支払われる(外発的)
そうなると、
先程のアンダーマイニング効果のように
仕事が好きだから続ける よりも
お金を稼ぐために続ける という思考に変わっていってしまうのではないか、と考えてます。

もちろん、給料も受け取っても変わらず、仕事が好きなままな人もいると思います。
でも人間の思考はそんなに強くない
少なくとも僕ならお金のことにシフトしていっちゃうなと思います。

だからこそ、タイトルにもありますが
好きなことを仕事にするべきかどうか
についてすごく悩んでます。

好きなことを仕事にすることで好きがなくなってしまうのであれば、
いっそ仕事は自分の興味もないようなことにして、他で自分の好きなことをやる
という生き方の方が幸せなのでないか?と少し考えています。

ここで少し自分の話。
先月からボランティアで大学の時に所属していた部活を週2で教えにいっています。
(もちろん部員には了承を得てやっています)
なぜボランティアを始めたかというと
部員たちに上手くなって欲しいから
教えるスキルを磨きたいから

この2つが自分の中では大きいです。
モデルに当てはめると、関係志向実用志向
ですかね。
自分の動機は今この2つだから、充実した時間を過ごせているのだと思いますが
報酬を受け取ってしまったら
同じような熱量で指導することができるかどうかは分かりません。。。

こういった自分の経験もあり、
自分が選ぶ仕事って何が良いのだろう
とすごく考えます。。
(結論はありません、すいません。。。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?