マガジンのカバー画像

手帳の佇まい

44
手帳は内面も外見も楽しめる、自分だけの道しるべ。自分探しの旅、終わりなき探究へ。
運営しているクリエイター

#葉風弥七

ひとり時間、手帳時間。自分の「見方」を知り、自分を「味方」に〜手帳の佇まい(5)

「自分のことがわからなくなってきた」「仕事や家庭のことで考えがまとまらない」「いつも同じ…

葉風弥七
3年前
8

もはや、いきもの〜手帳の佇まい(25)

3ヶ月分のスケジュールと、仕事に必要な情報や技術、鼓舞する言葉、名刺など必要なものしか入…

葉風弥七
1年前
19

「The long and winding road 」の先へ〜手帳の佇まい(12)

高浜虚子のこの句は、 日めくりカレンダーを捲り、 年が改まったからといって 自分の志や信念…

葉風弥七
2年前
4

Nostalgiaの点描

昭和への回顧が週刊誌やTV番組で 取り上げられている。 高齢化とデジタル化が進むほどに 昭和…

葉風弥七
3年前
5

真冬の静けさ、風の音の先へ〜手帳の佇まい(9)

真冬の静けさは 誰かを想う気持ちを強める。 真冬の静けさは 忘れかけてた何かを思い出させる…

葉風弥七
3年前
4

巨匠の傍らの手帳〜手帳の佇まい(8)

超多忙なエグゼクティブなるも 秘書を付けることなく 一冊の手帳を巧みに使い切り、 スケジュ…

葉風弥七
3年前
8

「2021年のお守り言葉」を携えて〜手帳の佇まい(7)

今年は丑年。 前回の丑年(2009年)は リーマン・ショック影響の真っ只中、 前々回(1997年)は 山一証券や北海道拓殖銀行の破綻など 金融界が大波乱の年。 今回の丑年の明けも、 感染収束が未だ見えず 未だ難局は続きます。 だけど、出来る限り力を尽くして、 そのときどきを考え抜き、 今を丁寧に生きる。 凛として笑顔で過ごしていきたいですね。 誰にでもニッコリ、 何事もひとつずつ、一歩ずつ。 今日から使い始める新たな手帳、 あるいは新たなリフォルに 収めておきたい言葉

もう一人の自分との対話〜手帳の佇まい(6)

「行く年や 掌で撫でる古手帳」弥七  俳句の「古日記」「日記買う」は、 年の瀬に一年を振…

葉風弥七
3年前
7

スタイリッシュ&ストレスフリー!〜手帳の佇まい(4)

仕事の内容やライフスタイル、几帳面さで、スケジュールやライフログ、タスクの管理方法は変わ…

葉風弥七
3年前
14

デジタル社会、コロナ禍だからこそ!~手帳の佇まい(3)

今年も残すところあと一か月、 来年の手帳の方針を決めていない皆さまに 僕がシステム手帳を使…

葉風弥七
3年前
13

紅葉色、深まるウキウキ〜手帳の佇まい(2)

この季節の色と重なる、長く愛用している手帳があります。夜長に珈琲を飲みながら、こうした手…

葉風弥七
3年前
3

秘伝のタレを育む場所、心躍る相棒〜手帳の佇まい(1)

名店の鰻屋さん、焼き鳥屋さんの秘伝のタレのようなのです。何年も継ぎ足し継ぎ足し、コクや旨…

葉風弥七
3年前
6