見出し画像

資格試験の勉強は孤独だったか?

 今、私はX(旧Twitter)はお休みして、たまにフォロワーさんの様子を覗きに行ったり、ちょっとだけ情報収集させていただいたり、そんな感じなんですが、最近、スペースってやつには、たまーに参加させてもらっています。

あれ、すごく不思議な感じですよね。まるで出入り自由の井戸端会議みたいな感じ。でも顔が見えない。初めまして感覚だけれど、チェックしようと思えばその人のプロフィールは少しわかるというね。

 そこで、ある方に、「slowさん、資格試験の勉強って、孤独ですよね。」
と言われて、とっさに、「そうですね・・でも、私の場合、司法書士試験の勉強が心の支えというか楽しみだった面もあったんですよね。」と答えてしまいました。

でも確かに、最後の最後、つまり、合格に向かっての脳トレ的な作業を繰り返し繰り返しやっている時間は、確かに孤独だったな、と思い返してみたり。あれは孤独に筋トレやってる感じに近かったかもしれません。

もちろん、当時やっていたブログ仲間との交流もあったし、完全に孤独だったわけではなかったけれど、リアルな受験仲間が近くにいたわけでもなかったし、まあまあ孤独だったかも。(一体どっちなんだ?)

ただ、ほとんどの期間が子育て期間と被っていたから、人と会う機会が少ないとか、そういう物理的な孤独はありませんでした。

だから、淡々と続けることが出来たのかもしれないな・・・

ふと、そんな風に思い出してしまいました。


ゴールデンウィークが終われば、司法書士試験の受験生の方々にとっては超直前期、ですね。

ここまで来たら、メンタルと体調の維持・管理が何よりも大事だと思います。どうか、自分が置かれた環境で、取り得るベストのやり方を見つけて、
駆け抜けていってください。

noteの記事の中から、孤独に(?)「頑張るみなさまにエールを送ります。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?