見出し画像

珈琲と野菜

東海道線に揺られ二宮駅を通過した朝、秦野の県立学校が臨時休校との知らせが。緊急事態宣言不安を覚えつつ国府津駅で下車し、葉山に戻る。

週頭にコーヒー豆が底を尽くという緊急事態になっていたから近所へ買いに行く。馴染みの一軒は定休日。代わりに噂に聞いていたコスタリカ🇨🇷のコーヒー豆専門店「カフェテーロ」へ。葉山つつじカードで自家焙煎の豆『レッドハニー』をいただく。味わい、香りとも好み。クレジットカードや交通系電子マネーでも支払い可だし。古いフラットハウスを活かした店内は陰翳と美しい建具のある落ち着いた空間。土地勘のない観光客にはわかりづらい絶妙な立地。なかなか佳い店に会えた。

山裾のこみち伝いに帰る途中、春日&山田さんの「古家1681」門前で無農薬有機肥料野菜を無人販売していた。さすがの美意識高い佇まい。この民家での暮らしは今週金曜日放映『美の壺』で紹介されるそう。

糠漬け用にと伸びやかに育ったキュウリを求めた。これでまた免疫力をたっぷりチャージ。ワクチンは要りません。
#LEICA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?