見出し画像

社長の朝活168 変化を楽しむ

おはようございます。

革命や進化は創造と破壊を繰り返す必要があります。

時代によって需要と供給もすべて生まれ変わります。

その時流の変化に耐えるためには、平凡な毎日を過ごしてばかりではメンタルは備わりません。

日々変化や進化に追従していく事で、それに慣れる事で、新しい進化にすぐ順応していけるようになります。

例えば転職をすると最初は不安だし、慣れぬ毎日にストレスが溜まります。

でも2〜3年経つとドンドン慣れていき、1時間掛かっていた仕事も10分で終わるようになります。

こうして人間はもとより順応出来る生き物なので、多少環境の変化があってもヘッチャラなはずなのです。

しかし変化する事で多少なり不安やストレスが出たり、仕事に遅れが出たりするので、それが嫌で変化を拒みます。

誰だって嫌なのはよく理解できるのですが、5年後の自分を本気で考えるならば、変化する事を躊躇ってはいけないのです。

強制力が掛かったとしても、変化を我慢して対応していく事で、本当に何かの有事に対応出来る免疫が付くのでとても強い人間になるのです。

逆境や変化、進化するまでの過程は兎に角ストレスです。

しかしそれを乗り越えた時に、必ず1%以上は成長してるはずです。

愚痴を吐いても構いません。

でも絶対に、変化に自分から飛び込む人間は必ず!100%!成長できます。

どこの会社にいてもどこの家庭にいても同じ事です。

だからどこの社長も変化を好んで皆に与えるのです。

めちゃくちゃ非難を浴びても、それでも変化を与えるのは単なるドSではなく、常に未来しか見ていないからなのです(笑)

身体の成長期は20歳で止まるかもしれませんが、心の成長期は死ぬまで続きます。

まぁ今期の変化はこの辺にしておこうかなー笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?