見出し画像

オンライントーク「海外日本人と国籍喪失の危険性」

日時:2023年4月16 日(日)21時~23時

Tel Aviv 16日15h-17h / Zurich 16日14h-16h / London 16日13h-15h / NY 4月16日8h-10h / Chicago 16日7h-9h / LA 16日5h-7h

2023年に語られる日本国籍喪失ストーリー

前半では、米国を始め世界中に居住する外国国籍を取った/これから取る日本人の苦悩が語られます。正確な情報を知ることが出来ず、不安と恐れに悩む人たちです。後半では、過去において重国籍に非容認であったものの現在では寛容に舵を切り替えた国が世界的には大多数を占める、という最新の調査の紹介があり、国籍喪失の解決を目指す人たちを勇気づけるものになっています。

海外日本人と国籍喪失の危険性 - 近藤ユリ

お話:近藤ユリさん
(米国弁護士、国籍はく奪条項違憲訴訟@福岡原告)
ある日突然遭遇する日本国籍喪失。長年米国で在外邦人の相談に乗ってきた弁護士が問題の実態を語ります。
詳細はこちら、近藤ユリ:米国弁護士、訴訟原告


諸外国における国籍喪失の規定の状況 - 菅原真

お話:菅原真さん(南山大学法学部教授)
「世界レベルで見た場合、国籍自動喪失規定をもたないのはどの国で、どのような理由で重国籍容認へと法制度を変えていったのか」という疑問に学者の立場から答えられます。
詳細はこちら、菅原真:「国籍唯一の原則」の再検討


申込フォーム

◆事前登録が必要です。(締切 4月15日24時)
申込フォーム https://is.gd/2fLYaU

◆質問やコメントがある方は、申込フォームにお書きください。当日トークに組み込む、または後日フィードバックする方法を考えています。                      ◆ZOOMの招待リンクは二日前にお知らせします。

ZOOMミーティング

◆名前を非表示にしたい場合は下のサイトを参照して準備を済ませておいてください。
【PC・スマホ・タブレット】Zoom表示名の設定・変更方法と注意点
https://officialmag.stores.jp/entry/zoom-name-change/
◆ミーティング中にホスト(ZOOM運営者)に連絡したい場合はチャット機能を使ってください。

収集したメールアドレスは適正に保管し、連絡用のみに使用します。

お問合せ

SLN(国籍喪失問題解決コミュニティ)sln.org777@gmail.com
AMF2020(旧国際結婚を考える会)amfofficialinfo@gmail.com







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?