見出し画像

ジャズは難しいし楽しい

名盤と呼ばれるものを聴いても良さがわからない

一般的に多くの人が、J-POP→洋楽を聴き出す→色んなジャンルに手を出そうとする→ジャズに手を出してみるけど良さが分からない、という過程を踏むんじゃないかなと思います。
私の周りの友人もそうでしたし、私自身もそうでした。10代の時洋楽にハマってからは「音楽好きとしてジャズの名盤と呼ばれるものも聴いておかないとな」と思ってオーネット・コールマンのアルバムを買って聴いてみたのですが、全然良さが分かりませんでした。
4拍のロックばかり聴いていたのに、いきなり無拍のフリー・ジャズにチャレンジしたのが間違いということもあるのですが、他のジャズを聴いても醍醐味である即興の良さを理解できなかったので、何がいいのこれ?状態でした。
経験上どれだけ無理して聴いても、ちょっとでも良さがわからないものは結局わからないものですね。ジャズの良さを知ったのはそれから10数年後のことです。

今はジャズ+他ジャンルが当たり前のように増えてきていることと、知らないジャンルの良さを知るとかなり世界が広がるので、経験則からおすすめを紹介をしていけたらなと思います。

JAZZ FUSION

私が最初にジャズの良さに気づくきっかけになったのがSnarky Puppyのこの曲です。彼らの代表曲の一つでもあります。

もともとマスロックが好きだったこともあり、途中で拍子が不規則になる部分で「お、なんかマスロックっぽいな」と思ってこの曲を繰り返し聴き始めたのが、ジャズへの入り口となりました。また、ロックなギターソロの部分も音を追って聴いていくとめちゃくちゃアツいと感じて、即興の良さもわかるようになりました。JAZZの楽しさを教えてもらった曲です。
曲はドラムソロ、キーボードソロと続いていってまた最後に全パートが合わさるダイナミックさがある曲で、本当に名曲だと思います。
その他Weather Report、Yellow Jackets、Spyro Gyra、The Funky Knuckles、なども聴き漁りました。

JAZZ FUNK

JAZZにハマると同時にJAZZ FUNKにもハマり、未知のバンドばかり漁り続ける日々が始まりました。世の中にまだこんなに知らないバンドがいるのかと驚きましたし、自分が良いと思う音楽が無限に広がる感覚を覚えました。
そんな中出会ったPapa Grows Funk。ファンクにも細分化したジャンルがいろいろありますが、ミーターズ直系のバンドを探してて、気に入ったバンドのうちの一つです。この曲最高です。
その他The New Mastersounds、Lettuce、The Baker Brothers、The Speedometer、Souliveなどもおすすめです。

NEO SOUL(SOUL+JAZZ)以降

RH factor。ディアンジェロ、エリカ・バトゥ、コモンのソウルクエリアンズ三部作に参加したRoy Hargroveが、R&BやHIP HOPとジャズの融合を図り、ジャズの裾野を広げていったプロジェクトと言われています。
どの動画を観ても演奏するRoy Hargroveが楽しそうなのが印象的です。それらを観て、JAZZは身構えて聴く必要なんてなく、リズムに合わせて楽しめばいいんだと教わりました。
その他Hiatus Kaiyote、Moonchild、Little Simzなど。


今年の新譜

今年出たものを聴き漁っていた中で、聴いた瞬間耳を離せなくなった作品がありました。Immanuel Wilkinsという若いサックス奏者のリーダー作2作目のこちらです。

全く知らなかったのですが、調べてみるとデビュー時よりかなり話題だったプレイヤーのようです。
凛々しいサックスの音と込められた熱量に耳が離せなくなり、試しに聴いてみようとしただけなのに、気づいたらアルバムまるごと聴き終えていました。
おすすめの作品です。


ちょっとでも参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?