予定とは違ったけど楽しかった一日

当初の予定では三連休最後の日に出かける予定は立てていなかったものの、昨日大磯に出かけてから一人旅欲求が抑えられず出かけることに。

朝8時に起きたので良い一日のスタートを切ったかと思いきや、外に出たのはお昼の12時半過ぎ。
洗濯など多少の家事はしていたものの、なんの目的も無くスマートフォンを触っていたこの時間はあまりにも無駄だった。しかも毛嫌いする静的な無駄を生んでしまっていた。改めて後悔した午前中の動きであり、本日唯一の欠点となる行動であった。

気を改め家を出てまず向かったのは千駄木にある古民家カフェ。
昨日の影響からか、昼食と飲み物を頼んで落ち着けるする場を探し向かった。
のであるが結果から言うと超満員。
「店内満席です」の立て看板に加え、そのお店の前の公園で待っている方であろう順番待ちのお客さんがズラっと並んでいた。
時として待つことは苦でない私も、朝からヨーグルトだけを口にして家を出ていた+4月末の快晴ということもあり、やむ無く断念。
当初の目的のお店への道中見かけたハンバーガー屋の「MUSECA TIMES」さんで昼食をとることにした。

結果としては大満足。
てりやきコンビーフバーガーのポテトセットを頼んだのだが、これがもう肉汁が溢れて口の中が幸せで溢れていた。ちょっと火傷したけど笑
元々肉に含まれるアナンダマイドという幸福を感じる物質をとろうとする理性と肉々しいものを食べたい本能的欲求があったが、それを差し置いてもなお何度でも味わいたくなるパテの旨み、そこから溢れる肉汁をしっかりキャッチし更なる旨みの頂きへと誘うバンズのカリモチ具合。
来てよかったと本気で思う。
また店員さんの愛想も良い。2日連続で昼食が料理の質と店員さんの笑顔の良さで極上の一時を味わえた。
いつ行くか目処はたっていないものの、また訪れたいと思える本当に良い場所であった。

MUSECA TIMESさんのてりやきコンビーフバーガー

次に向かったのは旧安田楠雄邸庭園、であったが今度はやっておらず。。
どうも水曜日と土曜日にしか開いていないとか。
行き当たりばったりで出かける際の悪いところが出てしまっていたが、これも一人旅の醍醐味なので気を取り直し次の目的地・白山神社へ。

細かいことは知らないが、都内有数の紫陽花の名所らしく、その下見を兼ねて参拝。
土地は非常に狭く、パッと見由緒正しい所とは思えなかったが、境内に踏み入れると空気が一変。
格式の高さを感じる雰囲気が漂っていた。

とはいえできることは手水舎でのお清め・御挨拶・御籤引きぐらい。
失礼を承知で例え話をすると、RTAをすれば1分足らずで参拝が終わってしまうほどこじんまりとした場所と各所の配置がされていた。
紫陽花も正直そこまで期待できそうにない株数であったが、この厳かな雰囲気は好みなので紫陽花の季節にまた訪れたいと思う。

次に向かったのは名勝・六義園。
名勝と言うからには京都の円山公園のように楽しめる場所を期待していたが、少しばかり期待値が高かったか。横浜の三溪園訪問時のような少しの物足りなさを覚えた。
とはいえ六義園一番のみどころであり、今の季節最盛期を迎えているツツジが赤やピンク・白色に染まり、木々の緑色と併せて見事なコントラストであった。
加えてもみじの木が青々としており、紅葉の季節にはかなり期待できるポイントであることが確認できたことや、23区内では珍しい自然豊かな場所ということもありフィトンチッドを浴びながらうたた寝をして心地よい時間を過ごせた。

最後に神田明神へ。
どうやら3ヶ月連続で月末の日曜日に来ていた。
無意識的であったが、もはや気づいた今継続してみるのも良いかもしれない。
2ヶ月前は「飲み会に参加しろ」、1ヶ月前は「料理しろ」と御籤に記載されていた行動内容、今月はというと「精神鍛えるために瞑想するか武道に励め」。
精神が弱くなっていることまで見抜かれ、ピンポイントで自分に必要なことを指摘してきた神様、流石です。

今も尚飲み会に参加したり今日も料理で唐揚げやチキン南蛮作ったりしていたが、明日からまた寝る前に瞑想する時間が取り入れられそうである。

余談であるが唐揚げがおいしく作れた一方でチキン南蛮は壊滅的に美味しくなかったです。
もうチキン南蛮作らない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?