見出し画像

神戸戦〜スキッベ監督の初試合

2022年3月2日 サンフレッチェ広島 vs ヴィッセル神戸 エディオンスタジアム広島

 入国規制緩和によりやっと来日できたスキッベ監督がベンチに入った。今節に限ってはまだ迫井ヘッドコーチが指揮をとることで今までと大きな変化はないと思われるが、目の前でアピールをしたいというモチベーションは高まりそうだった。
 眩いばかりの光が降り注ぐエディオンスタジアム。そこに春の訪れはあるものの気温はまだ冬に域を出ていない。それ故選手入場の際は皆ベンチコートを羽織ってた。その中にサントスの姿が見える。どうらやワントップはサントス。それに対し神戸も厚い選手層を持て余すことなく使ってきて、この試合に賭ける意気込みが伝わってきた。
 序盤からサンフレッチェは走り、走り、走る。高い位置でのプレッシャーは神戸のボール支配への自由を奪う。最初から飛ばしすぎではと心配した。が、プレミアリーグではどのチームもこれくらいのことはしている。これだけの強度で戦い続けることができればチームとしてもう一段上に行ける。スキッベ監督の思惑にはそんなこともあるかもしれない。
 そんな中、浅野が縦パスに反応しペナルティエリアへ抜け出した。GKとの1対1。が、ここで更にワンタッチするとDFに戻られてしまいクロスを上げるも誰にも触られることなく流れてしまった。ああ、どうしてああいうプレーを選んでしまうのだろう。がっかりすると同時にこのプレーは神戸の守備陣に大きなる自信を与えた。ゴールを前にしても躊躇する選手に怖さは感じない。
 するとここから徐々にプレスが効かなくなってくる。強度の高いチェイシングをするもののかわされ、いなされロングボール。それが広大な裏のスペースに出ると一気にゴールまで迫られる。GK林のブロックによって防いだもののここから神戸のセットプレーが続く。防いでも防いでも流れが断ち切られない。ゴールキックになってマイボールになってホッと息をつくのだった。
 そしてパスを繋いで押し上げようとするとまたしても絡め取られる。簡単に中盤にはたかれサイドに向けて長いボール。縦へ走る神戸。追走した野津田。が、カットインを許すと追いつけず数人の選手がそこに食いつくとあっさりと逆サイドに振られる。シュートコースへ入ると中へ折り返し。そこへゴール真正面からイニエスタが押し込む。走って走って走りまくったプレスは逆に神戸に裏のスペースを最も簡単に使われてしまった。
 やはりリーグ戦は勝てないのか。そんな虚脱感はありながらも不思議と徒労感はなかった。そこにはまだスキッベ監督への期待があったのだろうか。この時はまだ城福監督時代の行き詰まり感はないのだった。
 とはいえこのまま神戸支配で前半を終える。ボール支配率、シュート本数、スコア、全ての要素で神戸は上回ってた。それに対してサンフレッチェは走力だけが目立ってたのはチーム力の差を感じる。が、ハーフタイムで修正があるだろう。そう思って後半を待ったが、いざ始まってみると前に重心が傾くサンフレッチェに対してまたしてもカウンターで対応。それを懸命に戻った森島がブロックするもCK。それをブロックしてもCK。セカンドボールが拾えずクリアするとCK。もはや抜け出せない蟻地獄のような状態になった。が、右サイドで藤井が受けるとドリブルで駆け上がりファールを貰うことで一旦は流れを断ち切ったのだった。
 そこからサントスで巧みなドリブルによってCKを導き出すも不発。浅野がドリブルでバイタルエリアまで入り中央に流すも野津田がトラップできずチャンスを潰す。どことなく閉塞感が漂う中、ルヴァンカップで結果を出した満田とベテラン柴崎が入る。代わったのは柏と浅野。するとこの交代によって一気にペースが変わってくるのだった。
 柴崎はチームに落ち着きを与え、満田は左サイドの1対1の局面をどんどん仕掛けていく。ガツンと止められるも強引に突き進むと抜け出しクロス。GKにキャッチされるも振り子の針はこちらに傾いてきた。前に後にボールを蹴散らしていき、捕らえどころを与えない。そして右に展開すると柴崎からの受け渡しで藤井が倒されFKを得たのだった。
 距離はあるものの野津田がセットする。両選手ラインで揃う。そこへ目掛けて野津田のキックはスワーヴが掛かってニアへ。そこへ佐々木が入る。ジャンピングヘッド。ガツンと当たりゴールに叩き込まれたのだった。
 同点、同点、同点。野津田のキックも素晴らしかったが佐々木のヘディングの強烈さ。いける、このままいけるぞ。このゴールは勢いに拍車を掛けよりプレスの強度を上げていくのだった。
 それが神戸のビルドアップにミスを与え、再びマイボールへ。そこへ野上や佐々木といったDFも攻撃に加わり厚みを与える。依然として満田はボールへの関与を続け中央へ流す。森島スルーから柴崎シュート。が、これはヒットせずにボテボテとGKの手に収まった。ただ最高の形だった。決めたかった。それならもう一度そういう場面を作り出そうと再びボールを回収して猛攻を仕掛けるのだった。
 終了が近づくも川村、青山を入れてピッチを高める。CKからサントスのヘッドが。だがこれもGKキャッチ。このシュートは威力がなかったもののサントスは至るとこでストライドの長いドリブルでボールをキープしてチームを助ける。今までで1番ワントップとしてハマっているのだった。
 あと一押し、あと一突き。その最後の仕留めができない。ゴール前を固めた守備を突き破れない。そしてそれは最後まで成し遂げることができずそのままタイムアップとなってしまったのだった。リーグ戦、3分。結局この日も初勝利を挙げることはできないのだった。
 圧倒的な効率よさで試合を運んだ神戸。それに対してわずかなセットプレーのチャンスを活かしたサンフレッチェ。どちらも長所を出した結果であり、妥当なスコアでもあるのかもしれなかった。
 実際にベンチでチームを観たスキッベ監督。果たしてチームをどう変容していくだろうか。選手が最後まで運動量を落とさなかったことや満田のような新入団選手が活躍したことで引き分けにもポジティブな感覚でいることができるのだった。神戸戦〜スキッベ監督の初試合

2022年3月2日 サンフレッチェ広島 vs ヴィッセル神戸 エディオンスタジアム広島

 入国規制緩和によりやっと来日できたスキッベ監督がベンチに入った。今節に限ってはまだ迫井ヘッドコーチが指揮をとることで今までと大きな変化はないと思われるが、目の前でアピールをしたいというモチベーションは高まりそうだった。
 眩いばかりの光が降り注ぐエディオンスタジアム。そこに春の訪れはあるものの気温はまだ冬に域を出ていない。それ故選手入場の際は皆ベンチコートを羽織ってた。その中にサントスの姿が見える。どうらやワントップはサントス。それに対し神戸も厚い選手層を持て余すことなく使ってきて、この試合に賭ける意気込みが伝わってきた。
 序盤からサンフレッチェは走り、走り、走る。高い位置でのプレッシャーは神戸のボール支配への自由を奪う。最初から飛ばしすぎではと心配した。が、プレミアリーグではどのチームもこれくらいのことはしている。これだけの強度で戦い続けることができればチームとしてもう一段上に行ける。スキッベ監督の思惑にはそんなこともあるかもしれない。
 そんな中、浅野が縦パスに反応しペナルティエリアへ抜け出した。GKとの1対1。が、ここで更にワンタッチするとDFに戻られてしまいクロスを上げるも誰にも触られることなく流れてしまった。ああ、どうしてああいうプレーを選んでしまうのだろう。がっかりすると同時にこのプレーは神戸の守備陣に大きなる自信を与えた。ゴールを前にしても躊躇する選手に怖さは感じない。
 するとここから徐々にプレスが効かなくなってくる。強度の高いチェイシングをするもののかわされ、いなされロングボール。それが広大な裏のスペースに出ると一気にゴールまで迫られる。GK林のブロックによって防いだもののここから神戸のセットプレーが続く。防いでも防いでも流れが断ち切られない。ゴールキックになってマイボールになってホッと息をつくのだった。
 そしてパスを繋いで押し上げようとするとまたしても絡め取られる。簡単に中盤にはたかれサイドに向けて長いボール。縦へ走る神戸。追走した野津田。が、カットインを許すと追いつけず数人の選手がそこに食いつくとあっさりと逆サイドに振られる。シュートコースへ入ると中へ折り返し。そこへゴール真正面からイニエスタが押し込む。走って走って走りまくったプレスは逆に神戸に裏のスペースを最も簡単に使われてしまった。
 やはりリーグ戦は勝てないのか。そんな虚脱感はありながらも不思議と徒労感はなかった。そこにはまだスキッベ監督への期待があったのだろうか。この時はまだ城福監督時代の行き詰まり感はないのだった。
 とはいえこのまま神戸支配で前半を終える。ボール支配率、シュート本数、スコア、全ての要素で神戸は上回ってた。それに対してサンフレッチェは走力だけが目立ってたのはチーム力の差を感じる。が、ハーフタイムで修正があるだろう。そう思って後半を待ったが、いざ始まってみると前に重心が傾くサンフレッチェに対してまたしてもカウンターで対応。それを懸命に戻った森島がブロックするもCK。それをブロックしてもCK。セカンドボールが拾えずクリアするとCK。もはや抜け出せない蟻地獄のような状態になった。が、右サイドで藤井が受けるとドリブルで駆け上がりファールを貰うことで一旦は流れを断ち切ったのだった。
 そこからサントスで巧みなドリブルによってCKを導き出すも不発。浅野がドリブルでバイタルエリアまで入り中央に流すも野津田がトラップできずチャンスを潰す。どことなく閉塞感が漂う中、ルヴァンカップで結果を出した満田とベテラン柴崎が入る。代わったのは柏と浅野。するとこの交代によって一気にペースが変わってくるのだった。
 柴崎はチームに落ち着きを与え、満田は左サイドの1対1の局面をどんどん仕掛けていく。ガツンと止められるも強引に突き進むと抜け出しクロス。GKにキャッチされるも振り子の針はこちらに傾いてきた。前に後にボールを蹴散らしていき、捕らえどころを与えない。そして右に展開すると柴崎からの受け渡しで藤井が倒されFKを得たのだった。
 距離はあるものの野津田がセットする。両選手ラインで揃う。そこへ目掛けて野津田のキックはスワーヴが掛かってニアへ。そこへ佐々木が入る。ジャンピングヘッド。ガツンと当たりゴールに叩き込まれたのだった。
 同点、同点、同点。野津田のキックも素晴らしかったが佐々木のヘディングの強烈さ。いける、このままいけるぞ。このゴールは勢いに拍車を掛けよりプレスの強度を上げていくのだった。
 それが神戸のビルドアップにミスを与え、再びマイボールへ。そこへ野上や佐々木といったDFも攻撃に加わり厚みを与える。依然として満田はボールへの関与を続け中央へ流す。森島スルーから柴崎シュート。が、これはヒットせずにボテボテとGKの手に収まった。ただ最高の形だった。決めたかった。それならもう一度そういう場面を作り出そうと再びボールを回収して猛攻を仕掛けるのだった。
 終了が近づくも川村、青山を入れてピッチを高める。CKからサントスのヘッドが。だがこれもGKキャッチ。このシュートは威力がなかったもののサントスは至るとこでストライドの長いドリブルでボールをキープしてチームを助ける。今までで1番ワントップとしてハマっているのだった。
 あと一押し、あと一突き。その最後の仕留めができない。ゴール前を固めた守備を突き破れない。そしてそれは最後まで成し遂げることができずそのままタイムアップとなってしまったのだった。リーグ戦、3分。結局この日も初勝利を挙げることはできないのだった。
 圧倒的な効率よさで試合を運んだ神戸。それに対してわずかなセットプレーのチャンスを活かしたサンフレッチェ。どちらも長所を出した結果であり、妥当なスコアでもあるのかもしれなかった。
 実際にベンチでチームを観たスキッベ監督。果たしてチームをどう変容していくだろうか。選手が最後まで運動量を落とさなかったことや満田のような新入団選手が活躍したことで引き分けにもポジティブな感覚でいることができるのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?