見出し画像

アコースティックギターにピックアップを付けた

今年もそろそろ街角ジャズイベントのシーズンがやってきました.
で,今シーズンのTheLooseBossaはアコースティックギター(パーラーギター)で演奏しようかと思っているのです.
理由は,最近ヘビロテの「Rachael & Vilray」というデュオが半分くらいアコースティックギターでジャズをやってるんですよ.そう言えば「Josh & Larkin」もそうね.

このパーラーギターにピックアップを付けてライブで使えるようにするぜ

さて,どんなピックアップが良いか考えて、ピエゾのアンダーサドルは飽きたのでマグネティックを選んだ.ブランドは最近話題(?)のSKYSONIC(単に安いからw).
さっそく某大手通販で注文.

かなり安っぽい箱w(もともと大陸のメーカーだしね)
外配線でジャックが付いているけど切ってエンドピンジャックに変えます

SKYSONICのピックアップはエンドピンジャック付きのA-810というのがあるが,本体が木でカッコ悪いので(ボリュームやトーンも要らんし・・・と,言うか演奏中に弦の隙間からサウンドホールに指を突っ込んでボリュームを触るなんて出来ないし)価格が安くで黒いA-710と別途エンドピンジャックを購入.

3mmで下穴を開けて12mmで止めを刺す!

まずはギターに穴を開けて・・・

秘密の「ジャック引っ張りケーブル」をセット
不精して弦を張って作業してますが良い子は外しましょうね
エンドピンとジャックの出具合をカットアンドトライして
ギター内部の位置決めナットを固定

ちゃちゃっとここまで15分ほど.

ピックアップのケーブルをさばいて
ちゃちゃっと半田付け
自己融着テープで養生して

30分ほどで完成.

ロックナットを締めたら,次にストラップピン部分をかぶせる

なかなか良い感じに完成.

サウンドホールに挟むだけ

実際にアンプで鳴らすとかなり良い感じ.ボリュームもかなり有るしアンダーサドルよりも好きな音かも・・・なによりピエゾと違ってボディに触った雑音を拾わないので良い(逆を言えばボディをタップした音は入らない).

まずは5月20日の「立川いったい音楽まつり」.
これにAcoFlavor(アコースティックギター用の「ネ申」エフェクタ)とAD-3(こちらはアコースティックギター用だがこやまはフルアコでもテレでも使う超お気に入りエフェクタ)でのぞむ予定っす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?