見出し画像

成果報酬型コンサルティング?!

世の中には、さまざまなコンサルティングがあります。通常は、半年から3年計画で具体的な施策を決めながら実行していくスタイルだと思います。費用についても、初期費用+月額費用というところが多いのではないでしょうか。そんな中、「成果報酬型コンサルティング」というサービスを発見しました。

初期費用は不要で、コンサルタントの方がいろいろな情報提供をして、それを実行していきます。そして、売上に連動して売上の30%がコンサルタントの報酬となる仕組みでした。これまでに成果報酬型でコンサルティングをされた方はいると思いますが、あまり耳にしていないということは上手くいかなかったのかもしれません。正直、私はこのやり方は理にかなっていると思いました。

コンサルティングを受ける時に大切なのが、自分たちの資産になるように仕組みにしないと意味がありません。要するに、コンサルティング期間が終了しても、自分達で実行できるスキルを身につけれるのかが大切だと思います。ほとんどの場合、コンサルティング契約が終了すれば、成果も落ちていき、もとの数字に戻ることが良くあります。これでは何も意味がありません。自分達の資産にするためには、実際に手を動かして考えながら実行するしか方法はありません。

こう考えると、成果報酬型であれば、自分達で手を動かし、実行できます。ただ、すべてが出来なくても、全体を理解していればスポットコンサルティングでも対応できるようになります。これからのコンサルティングのあり方として、成果報酬型は非常にオススメだと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】1km
朝から在宅ワークをして午後からの外出予定でしたが、急遽リスケとなり、終日在宅ワークとなりました。実りのあるインプット時間となりました。
【2022年移動距離】10,168km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
日曜日くらい再び歯茎の痛みが再発しており、今日も朝に歯医者へ行きました。ここ数日は痛み止めをのまないと生活に支障をきたすレベルでした。夜、寝ていても痛み止めが切れると目が覚め、再び痛み止めを飲んで寝ることをしていました。虫歯とかではなく、歯茎の内側に膿が溜まっていると先日言われて、治療中ではありますが、なかなか改善されません。口周りの痛みは、1日3回の食事の時に必ず気になります。時には激痛だったりもして非常に苦痛になります。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」                                  ✧✧✧ I n s t a g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年4月19日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?