【TRiP!】白蛇の岩国

画像1 岩国から宮島、広島を巡る3日間の旅。1日目は、広島と山口の県境近くに広がる岩国市を訪れました。日本三名橋の錦帯橋がある岩国は、情緒豊かな城下町。可愛らしいシロヘビちゃんにも注目です。
画像2 修学旅行以来の国内線。
画像3 雲の上から見た日本。触ったら気持ちよさそう。
画像4 #錦帯橋 なう。日本三名橋と呼ばれる錦帯橋は、五連のアーチが美しい木造橋として知られています。
画像5 着物の人でも歩ける浅い段差が続きます。けっこう辛い。
画像6 パンフレットに載っていたアングルでパシャリ。
画像7 Q #岩国城 は、どこでしょうか?
画像8 道中見つけた佐々木小次郎像。凛々しいお顔です。
画像9 ふらりと訪れたお店『光風堂』さんの手作りカレー。
画像10 スパイシーでした。辛いのが苦手な人でも、トロトロ卵が取りなしてくれます。
画像11 山口県で1位を取ったというプリン。
画像12 とろっとろでした。
画像13 #岩国城  なう。
画像14 お城の一番上からパシャリ。
画像15 岩国城から見た錦帯橋。遠くからでもアーチがよく見えました。
画像16 #岩国シロヘビの館 なう。岩国にしか生息しないシロヘビちゃん。アルビノのアオダイショウなんだそうです。凛々しい。可愛すぎる。
画像17 お土産品のおまんじゅう。
画像18 むにっむに。
画像19 岩国シロヘビの館では、『蟲師』の作者・漆原友紀先生の原画展を開催していました。くわえタバコに鋭い視線がかっこいい。
画像20 #白蛇神社 なう。灯篭にぐるぐる巻きついて見つめあう2匹。
画像21 シロヘビの見た目から、神聖で儚い印象が強かったのですが、意外と大きい……。さすがアオダイショウ。
画像22 シロヘビ型のおみくじ。剥くと、抜け殻っぽくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?