いかげそばたー

日常のあれこれ

いかげそばたー

日常のあれこれ

マガジン

  • 一家に一台、持っておきたい楽器カリンバ

    宣伝会議 編集ライター養成講座の卒業制作で書いたものを修正して載せています。

最近の記事

#6 概念にとらわれない

自分の感性に響くような音楽を楽しむこと ができるカリンバは、私たちの抱えるストレス を癒やすだけではなく、人生の指針も教えてくれる。 「音を奏でて、あっている、間違っているじゃ ない体験ができることって、ありのままを受け 入れることに繋がるんです。誰しも自分に自信がないと、正しさを求める。正しさを求めると、自分が選んだもの以外を否定するんです。音楽であれば、楽譜のある世界と楽譜のない世界。どちらかがいいのではなく、両方ともよさを持っているということを受け入れることが大事なん

    • #5 心地よい響きを体感する

      カリンバのことが気になったら、まずはコン サートへ足を運んでほしい。 「コンサートで、直接カリンバの持つ音の響き を感じてほしいですね。AppleMusic などの各種音楽配信サイトで楽曲の配信は行っていますが、カリンバの魅力を最大限に楽しんでいただけるのはリアルの場だからです。耳だけでなく、全身を使って響きを味わって欲しいんです。 今ではスマートフォンなどを使って音源を流し、ヘッドフォンやイヤフォンで音楽を聴かれる方が増えています。」 「しかし届けられる音の響きには限界

      • #4 あっている、まちがっているじゃない

        「カリンバのいいところは、適当に弾いても心地よい響きを出せるところです。カリンバのチューニング(音合わせ)は、大きく2つに分けられます。メロディーを演奏するための、音階がそろっているチューニングと、オリジナルチューニングです。オリジナルチューニングは、民族音階と呼ばれるものと仕組みは似ています。例えば沖縄音階は、ド・ミ・ファ・ソ・シ・ドの5音で成り立っています。ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの7音を全て使っていません。音をいくつか抜いてチューニングを変えることで、音と音がぶ

        • #3 音を浴びる=マッサージ

           カリンバの音を聴いたり、演奏したりすることには癒しの効果がある。 「音で心を癒す体験として、全身で音のお風呂に入るような体験ができるサウンドバスで、わたしはカリンバを使っています。サウンドバスとは、コンサートのように演奏を聴くのではなく、瞑想やヒーリングを行うことを目的とした体験です。心身と社会的な健康を意味する概念であるwell-being(ウェルビーイング)に対して意識が高い海外で、サウンドバスは一般的になりつつあります。マッサージに行く感覚で体験する人が多いようです

        #6 概念にとらわれない

        マガジン

        • 一家に一台、持っておきたい楽器カリンバ
          6本

        記事

          #2 聖霊に祈りを捧げる

           そもそもカリンバとは何だろう?  発祥は南アフリカ。先祖たちの魂や自然、精霊などに祈りを捧げる儀式で演奏する楽器として使われている。日本で売られているカリンバは、共鳴箱と呼ばれる木の箱に、鍵盤部分となる、長さが違う金属製のバーが取り付けられているものが多い。バーを弾くと、オルゴールのようなキラキラした音色を楽しむことができる。  オルゴールのような音色のカリンバに対し、アフリカでは、流木や空き缶を使って作られる。また、バーの上部には“サワリ”と呼ばれる小さな輪っかが取り付

          #2 聖霊に祈りを捧げる

          #1 コロナがくれた「市民権」

          コロナ前の2019年と比べて、173850%も売上を伸ばした楽器をご存知だろうか?南アフリカ発祥の「カリンバ」である。一体どんな楽器だろうか?なぜ、コロナ禍で売上を大幅に伸ばしたのだろうか?アーティストであり、自身もカリンバを演奏するコヤマナオコさんにお話を伺った。  2020年、突如訪れたカリンバブーム。2022年3月7日に山野楽器が発表した、コロナ禍前である2019年とコロナ禍である2021年を比較して、販売数量を大きく伸ばした楽器売上UPランキングによると、カリンバは

          #1 コロナがくれた「市民権」