見出し画像

07:生活用品全般

こんにちは!
薬に頼らず湿疹と付き合う
30代ワーママSaORiです。


これまでの記事で、食事で
摂らないようにしているものを
紹介してきました。



今回は、日用品について
紹介しようと思います。


ところで、あなたは
シャンプー・リンス・ボディソープは
どんなものを使っていますか?

どうしてそれを使っているのですか?


私は、
CMで見てよさそうだから、とか
安かったから、とか
そういう理由で選んでいました。


でも、頭皮って毛穴が沢山あるんですよね、
髪の毛の本数だけ。(当たり前)


シャンプーにもリンスにも
沢山の化学物質が使われています。
1つ1つの成分については
安全性が確かめられているかもしれません。

でも、それらが沢山入っていたら?
色んな組み合わせがありますよね。
そしてそれを
何年も、何十年も、毎日、使ったら?


食器洗う洗剤、食洗機の洗剤、
洗濯機に入れる洗剤・柔軟剤、
掃除につかう洗剤、
お風呂掃除の洗剤、などなど。

家の中に、何種類の洗剤がありますか?


それらは
あなたの身体にどんな影響を
与えているのでしょうか?


家中から洗剤を集めてみてください。
きっと、自分で想像したより
沢山の洗剤が出てくると思います。


シャンプーもリンスも
ボディソープも洗顔石鹸も。


そのひとつひとつの
材料欄を見てみてください。


どんなものが入っていますか?
それは、身体に
どんな影響を与えているのでしょう?



そして、
それらの成分の組み合わせは
無限にあると思います。


ひとつひとつが
あなたの身体に影響を与えています。


もう、
どれが自分に合っていて
どれが自分に合っていないかなんて
到底分からないと思います。


だから、
まずは、
使う量を減らして。
そして、
種類を減らして。
そして、
洗剤の成分を優しいものに。


優しいとは、
「人」にも「環境」にも優しいものを。


私のおすすめは
ナチュラルクリーニング


クエン酸、重曹、酸素系漂白剤、
あとは石けん。

これだけで家中すべて
掃除ができます。

湿疹だらけの身体には
何を使っても痛かったので、
私はお湯で身体を洗います。


時々、
コットンのタオルでこすります。
でも、
手を使ってお湯だけで
意外ときれいになりますよ!


髪の毛は
湯シャン(お湯だけで洗う)の日と
シャンプーを使う日と交互にしています。

始めはべたつきましたが
だんだん頭の皮脂の量が減ってきた気がします。
食事の油の量も減らしたのも
影響してると思います。

せっけんシャンプーを使ってたこともありますが
私には合わなかったので、
いまは身体や環境のことを考えて作られた
シャンプーを使っています。


洗剤の種類や量が減ると
ドラッグストアに行く頻度がぐんと減ります!
その分、時間もお金も、
ゆとりが出てきますよ!


なんだか
説教みたいな書き方ですみません。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?